
小1の娘がいますが、30分以上のお留守番ができません。何年生くらいから3時間のお留守番が可能でしょうか。
小1の娘がいます🥺
まだお留守番は30分以内しかできません😭
私はさせたい派ですが、娘が30分以内に帰ってきて!と言う感じです💦
大体何年生くらいになったら3時間くらいはお留守番できますか?💦
- ママ
コメント

退会ユーザー
小1ですが、リビングに見守りカメラがあるのと、娘にはスマホがあるので何かあっても連絡手段があるから3時間は普通に留守番できています🙂

3002
同じく小1の娘がいますが私もまだお留守番はさせた事がなく、下の子を保育園へ迎えに行く10分程度しかないです。
娘はお留守番する!というのですがスマホなども持たせていないのでなんか心配で、、💦
まさに今からも懇談会があり娘はお留守番してる〜というのですが連れて行きます😂
-
ママ
ありがとうございます😊
うちも一緒です!
下の子のお迎えまではOKと言われてます😂
心配になりますよね🥺- 12月8日

はじめてのママリ🔰
小1息子ですが、同じく出来て30分です。怖がりなので、家の中のトイレも怖いからついてきてとか言われます😅3時間とかいつになったら出来るんでしょうね〜😅
-
ママ
ありがとうございます😊
うちも一緒ですね!
3時間まだまだ時間かかりそうです🫣- 12月8日

はじめてのママリ🔰
うちの小3の息子もお留守番どころか他の階に1人で行くこともできないです😂
家の中で他の階に行くのも「怖いなら行かなくていいよ」なんて発言はしたことはなく、「早く取りに行きなよ」とけしかけても「怖いから行けない」と言い、3歳年下の次男を連れて行きます🫠笑
私自身は小1の時は帰宅したら1時間くらいしたら母が仕事から帰ってきてましたがすごく心細かったですね🥲
毎日毎日「早くお母さん帰ってこないかなぁ」って窓の外いつも見てました🥹
それを考えたら私も仕方なくいやいや留守番してただけで、小1の子が平気で怖がらず、心細く感じずお留守番をできる子の方がたくましくて少数派なのかなぁと思いました🤔
-
ママ
ありがとうございます😊
次男連れて行くところめっちゃ可愛いです🤣
確かにお留守番できるほうが少ないかもですね!- 12月8日
ママ
ありがとうございます😊
同い年なのにすごい!!!😭
見守りカメラうちもあるんですけど、娘からは話しかけられないのでそれでやっぱり不安みたいで😭
スマホやっぱりいいですね🥺✨
3時間できるのであれば午前中だけ働けるなあと思って🥺(夏休みとか)
退会ユーザー
最初は会話出来るGPSを使っていたのですが、1人でお友達と遊びに行く機会も増えてきてこちらも不安だったので、早いかと思いつつも試しにスマホを持たせてみたら、やっぱり親もスマホのGPS機能は正確で安心ですし、子供も何かあれば電話やLINEでこちらに連絡出来るっていうのが心強いみたいです☺️
お仕事行くなら、スマホはお互い安心材料になるとは思います✨