
牛すじの下処理について、煮た後の油の処理が心配です。流水で洗うべきでしょうか。
牛すじの下処理どうしてますか?
鍋で煮たものをいったん水で洗うとレシピには書かれてますが、油が凄すぎて排水管が詰まりそうでできません💦
けれどもYouTubeを見ても気にせず油まみれの煮込んだものを流してます。
あれ詰まりますよね?
それでも流水で洗うのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ
牛すじ好きでよく使いますが、下茹でしたお湯は捨ててますよ!詰まったことないです😃

はじめてのママリ🔰
配管が気になるのでしたら処理後の牛すじを買えばいいと思います(*^^*)
私もたまに下処理しますが、配管は詰まったことありません☺️掃除をせずに何度と何度も油を流してれば詰まりますが、しっかり掃除してたら詰まらないと思います!しっかり掃除される方は外の排水桝も開けて掃除されますよ😊

はじめてのママリ🔰
私もよく煮込み料理するので、脂の処理面倒です💦
うちはいつも下処理した肉をボウル拾い上げ、ボウルの中で洗ってます!
ボウルに残った油まみれの水に洗剤入れて乳化させて流してます!
鍋の油は冷やして、固まった脂を生ごみとして捨てて、残った茹で汁も洗剤入れて乳化させてます...
結構洗い物出て大変なんですが配管心配なので、できるだけ流さないようにしてます💦

はるのゆり
詰まったことないですが(冷水じゃなくてぬるま湯で流してるので)、最近は牛すじだけザルに取り上げて、湯がき汁は涼しい所に置いておくと油が上に固まるので取り除いてから水分捨ててます!
もしくはキッチンペーパーなどである程度吸い取ったり。

退会ユーザー
ギトギト油が浮いた水を直接流しても、油だけ吸着させて水だけ流せるやつが売ってるのでそれを使ってます。
コメント