※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2歳児のイヤイヤや癇癪にどう対処すれば良いか悩んでいます。お昼寝もできず、抱っこが必要になって困っています。

2歳児のイヤイヤと癇癪…
どう付き合えばいいかわかりません。
前まではお昼寝だよって言えば自分で寝れたのに下の子産まれてから全くできず、しまいには大泣きして訳分からなくなり癇癪起こして抱っこじゃないと寝れなくなりした。
困ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りもあると思います!
下の子が産まれると
上の子の精神年齢は実年齢より2歳幼くなると思った方がいいです😭💦

上の子が2歳1ヶ月差ですが
下の子放置で
とにかく上の子抱っこしてた記憶あります🥹
とことん甘えて
赤ちゃんが産まれてもママは私を抱っこしてくれるし、
何も変わらず好きでいてくれる!と思えたら
自然と落ち着いてきます😣✨
おんぶが出来る抱っこ紐などオススメです!✨

  • まる

    まる

    いきなり癇癪とか始まったのでびっくりしてます😅
    赤ちゃん返りだったのかな?
    下の子放置の時はギャン泣きしてても放置してましたか?🤔

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ていた事が急に出来なくなったり、
    甘えが強くなる、
    抱っこが多くなったり、
    赤ちゃんの物を使いたがったりするのも
    赤ちゃん返りの一つです!
    2歳差はイヤイヤ期のダブルパンチなので
    凄まじいですよね🥹💦

    ギャン泣きでも
    放置していたらいつのまにか寝てたり‥もよくありましたが、
    上の子に
    「何か下の子凄く泣いてるね💦
    何でかなー?オムツ濡れて痒くて痛くなってるのかな?😭
    少し見てみてもいい?😣
    上の子ちゃんの事大好きだからママと一緒に行こう!」とか
    上の子に許可とって一緒に行動してみたり、
    痛い、悲しいとか
    上の子ちゃんと遊びたいのかな?とか
    引きつけるワードを使いながらやってました🤣
    抱っこして泣き止んだら
    「上の子ちゃんの側にいたかったんだ!大好きなんだねー!」とか
    「オムツが気持ち悪かったんだね!上の子ちゃんも一緒に考えてくれてありがとう!側にいてよかったー😆」とか
    伝えながらさりげなく育児してました🤣


    でもギャン泣き放置で
    いつの間にか寝てる事もしょっちゅうでしたよ🤣💦笑
    うるさいので窓は開けてられなかったです。笑

    • 12月4日
  • まる

    まる

    まさにです!
    お昼寝できなくなったし抱っこも手を繋いで~も言ってきます😵‍💫
    おむつ替え嫌、お風呂嫌、お着替え嫌で倍時間がかかります💦
    同じ感じでしたか?

    ギャン泣き放置したら寝てくれたらいいんですが😅

    • 12月4日