
コメント

mizu
まだまだ普通かなと思います。
もちろん個人差あって全員がそうというわけじゃないですが、3歳ならまだそういう子がいてもなんとも思わないです。

えるさちゃん🍊
普通だと思いました😂
-
ままちゃん
3歳児クラスなら
ちょっとってかんじですか?- 11月29日
-
えるさちゃん🍊
3歳の子ってだいたいそんな感じなので気になるよねーそうだよねーくらいです😂
え、あの子やばぁとは思わないです!- 11月30日
-
ままちゃん
先生によって
捉え方がちがうんですかね🤔- 11月30日
-
えるさちゃん🍊
親と先生ってゆー立場の違いもあるかもしれないですね🤔
親なら少しは寛大に見れるけど先生って命を預けられてるし人数も決まってるのはあるかもですね🤔- 11月30日
-
ままちゃん
たしかにそれはあるのかもですね!3歳児クラスでは
それだとわりとそばにいないと
いけないみたいで- 11月30日
-
えるさちゃん🍊
3歳はまだやんちゃな感じがしますね🤔
- 12月1日

いくみ
年齢とかではなく、好奇心が旺盛な子ならあるあるかな、と思います😊
個人的には、そういう子がいても、活動的だね、で終わります。
-
ままちゃん
3歳クラスになってそれだと
先生がそばに
ついてないといけない?
みたいで先生の人数も決められてるからマンツーマンでは
ないけども集団でなにか
できないと、、みたいなかんじで言われました!- 11月30日
ままちゃん
3歳児クラスになっても
それだとってかんじですかね?
mizu
うーん、個人的には3歳児クラスまでは普通かと思います。
うちの上の子が発達障害ありますが、年中くらいから周りとの差が際立ってきましたね。
ままちゃん
どんな差ですか?療育いってますか?
mizu
療育行ってます!
落ち着きのなさや切り替えのできないところなど集団生活における困り事が年中くらいからかなり目立ってきました!
ままちゃん
そうだったんですね!
それってよくなっていくものなんですか?それとも発達障害って診断されるとずっとそのままですかる
mizu
発達障害自体は脳機能の障害なので基本的に治ることはないですが、困り事自体は周囲の環境や本人の成長に伴ってマシになっていくことはあるかと思います!
現にうちの子も、集団における困りごとは年長に上がってだいぶ改善されました。
ままちゃん
そうゆうことなんですね!
となる、小学校とかは
普通のクラスですか?
mizu
普通級+通級の予定です!
ままちゃん
通級とはなんですか?