※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三があるのですが、初穂料ってなんと言って渡すのでしょうか?

七五三があるのですが、初穂料ってなんと言って渡すのでしょうか?

コメント

ママリ

受付とかで「今日はよろしくお願いします〜」と言いながら渡したり、
渡すタイミング分からなければ、神主さんとかどなたか社務所の方に
「今日七五三のご祈祷をお願いしているのですが、ご祈祷料(または初穂料)はどちらでお渡しすればよろしいでしょうか」って感じで聞けば大丈夫かと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お供えくださいは言わなくて大丈夫ですかね😂?

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    それ初めてしりました😱お恥ずかしい…
    でもうちの行った神社はバイト?の巫女さんとかパートっぽい方がいて、神主さんに直接渡す訳ではなかったので、普通にお願いしまーす!って感じでした😅
    もっと気楽にで大丈夫かと😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も調べるまで知りませんでした🤣
    そうですよね!普通に
    今日はよろしくお願いいたしますとだけ言います✨

    • 11月29日
らすかる

うちが行ったところは大きめのところなので、受付で何の祈祷に来たか言えば〇〇円お収めくださいって言われるのでお支払いしてました😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金額指定されるケースもあるのですね💡
    封筒に入れてふくさに包んで持っていきましたか😳?
    調べるとふくさに包むとあって💦

    • 11月29日
  • らすかる

    らすかる

    うちが行くところは全て料金設定されているので皆さんお財布から直出しでしたよ😉

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちが行くところは5千円、7千円、1万から選べるのですが選ぶ場合は封筒に入れるんですよね😭

    • 11月29日
  • らすかる

    らすかる

    安産祈願はグレード(笑)選べましたが、その時も財布から直だしでしたよ😂
    大きめの神社なら数裁かないとなので神社側も包まれたら出して数えてって手間なんじゃ…🫣
    アットホームな一対一とかでやってくれるところだと包んで持っていくほうがいいと思いますけどね😉

    • 11月29日