
コメント

ママリ
超抱っこマンですセルフねんねしたのは9ヶ月からでした😣
5ヶ月からひとり遊びができるようになったので常に抱っこは無くなりました!

はじめてのママリ🔰
抱っこマンで6ヶ月あたりから抱っこして寝かしつけして置いても寝てくれるようになりました!今ではお昼寝は寝かしつけしないで寝てくれてます😉
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!2ヶ月だからトントンしなきゃと焦らなくても大丈夫なんですね😭安心しました😮💨
- 11月28日

みー
同じく2ヶ月ですが、日中は抱っこじゃないと全然寝ないのでお昼寝は常に抱っこ紐の中です😂
つきっきりで構ってないと泣くし、遊んでて眠くなったらぐずって抱っこしてって催促してきます笑笑
少しはベッドで昼寝して欲しいですよね😅
夜はおしゃぶり、スワドル、トントン、子守唄のフル活用でなんとか寝ます😂
セルフで寝てくれるなんて考えられません🥺

ラー油
上の子がスーパー抱っこマンで昼も夜も抱っこでしか寝ずソファーで腰バッキバキになってました🤣
生後6ヶ月頃から泣いた時だけ抱っこしてそれ以外はなるべくトントンして寝かしてました!
一瞬だけ1人で寝れるようになったけど今は隣にいないと寝れない困ったちゃんです😌

ワカ
めちゃくちゃらわかります!うちも抱っこ紐でしか寝なかったんですが、3ヶ月になる頃から授乳後にするーっと寝てそのままおいても寝たままとか、日中起きてる時間も増えておもちゃを握って1人で遊んでる時間もだいぶ増えたのと稀に好きな音のするおもちゃで寝てくれるようになりました!このままいけばどこかでセルフねんねできるのでは?と期待してます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
私も日中抱っこしてるので不安になってて😭
他の投稿をみたら同じ月齢の子でネントレ…などの投稿があり、ネントレなんて程遠い話だなと焦っていたので、ママリさんの返信で安心しました😭
ママリ
不安になって検索魔になりますよね😭
ちなみに抱っこで寝かしつけて置いても大丈夫になったのは5ヶ月辺りでした!