※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ストレスに弱く、自律神経のコントロールが難しいです。ストレスの原因となる姑や旦那との関係で、夜眠れず朝寝坊することがあります。最近は改善しつつありますが、ストレスに弱いのは甘えなのか、自律神経の乱れなのか悩んでいます。

ストレスに滅法弱いです。

気持ちの切り替え方は、かなり上手になりましたが、身体は、というか自律神経がうまくコントロールできません。

ストレスの元の姑、旦那と何かあると、その夜は眠れなく朝も寝坊します。涙
(最近は改善され、トラブルがなくても、寝れなかったのが、トラブルはない日は9時代に眠れるようになりました。)

ストレスに弱いのは甘えなのでしょうか?
それとも自律神経が乱れてるということなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

甘えじゃないです!自律神経やホルモンのバランスだと思います😊

ストレスを感じると、コレチゾールというホルモンが分泌されます。このコレチゾールは睡眠に深く関わるホルモンなので、ストレスによってコレチゾールが分泌されすぎると、コレチゾールが足りなくなって、眠りが浅くなったり眠れなくなったりするようです💡
全然甘えじゃないです!😊