
旦那が子どもの泣き声に対して暴言を吐き、放置する態度に悲しみを感じています。育児のストレスも重なり、どうすればよいのか分からず泣いてしまいました。どうしたら良いでしょうか。
耐えれません😢
産まれたばかりの子が泣く度、旦那は泣き止まそうとするものの
最終的には、うるせぇな!ずっと泣いとけ!などの暴言を吐いたり
泣き続けているともう放ったらかしで最終的にはイヤホン付けだし
又は寝室に閉じこもりドアまで閉めて鳴き声聞かないようにも
そんな態度に私は悲しい気持ちになり、ついに私も限界がきてしまい、毎日の育児でのイライラと旦那のその様な態度が重なり
どうしたらいいのか分からず大泣き😭
どうしたらいいんだろ…ほんとうに
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の夫も似た感じで、生後1ヶ月の頃に短期間育休を取って
日毎に交代してお世話したりしてみたのですが
夜間対応が特に無理だったみたいで、ママリさんの旦那さんのように暴言を吐いたり
赤ちゃんや私に怒鳴ったり、
「もう手出しそう」などと言い出したり
昼間も無視してゲームし始めたり、乱暴にベッドに寝かせてIQOS吸いに行ったりと
もう最悪の経験をしました🥹
ストレス溜まりますよね、、
手を出しそうだと言われてから、もうお世話しなくて結構!!という気持ちになり
あまり見せなくなりました。夜は寝てー!って部屋に押し込めてドア閉めて寝かせます。
それでも気分によっては赤ちゃんのお世話したがりますが、
必ず私も一緒に見ますし夜間は怖いので絶対断ってます。
上のお子さんがいると協力してもらわないときついですよね、、
ただ、思い切って旦那さんを関わらなくした方が気持ちは楽になるかも、、と思います😭

みみ
自分が言うのと、他から言われるのとでは違いますよね🥹
諦めてワンオペが一番早い解決です!
私も言われてました、そして次も言われそう🤣🤣
もう無視!気にしたらダメ!

まぬーる
え、、、今まで何を学んできた?と言いたいけど言わないでおきましょう。旦那なんてまだまだ子供だから😂
最後まで仕上げれないなら、いちいち手伝うなよ関わるなと思っちゃいます😂2人目だろがい!

Op
もう旦那に子供を見てもはわない!!位の気持ちが楽だったりしますよ😟
コメント