
生後38日目の男の子を完ミで育てています。ミルクの量は増えていますが、泣き始める間隔は変わらず、いつから間隔が空くのか知りたいです。
生後38日目
4.7キロ男の子です👦完ミで育てています🍼
ミルク1日140〜160㍉を8〜9回飲んでます🍼
少しずつ飲む量が増え今の量に至っているのですが、90飲んでいた時も120飲んでいたときも、今も変わらず2時間30分〜3時間で泣き始めます😟
飲む量が増えたら勝手にミルク間隔も空いていくものだと思っていたのに何故?と不思議です😟
ミルクの間隔(まとめて寝る時間)が空いてくるのはいつからなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はる
個人差やこの月齢でもまとまって寝る赤ちゃんもいますが、基本的にミルクの量が増えたら間隔が空くというわけでは無く胃が大きくなってきたり普段起きる時間が増えてきたりしてエネルギーを使うのでミルクの量が増えていくって形になります。
大体3ヶ月を超えると昼夜の区別がついてくると言われています。
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすい説明ありがとうございます😊