※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きてしまい、母親が寝不足で困っています。いつから赤ちゃんはまとまって寝るようになるのでしょうか。

生後3ヶ月眠れなくてしんどいです。
1ヶ月過ぎから19〜2.3時頃までまとまって寝てくれるようになったのに、2ヶ月すぎてからまた夜中あまり寝ないようになって、1時・3.4時の2回は起きてる。5時にミルクだったとしても、朝は必ず6時半頃泣いて起きる。夜中起きた時にミルクあげても途中からフガフガ言って泣くばかりで飲まないことがあります
いつまでこんな状態が続くの?夜寝れるの?
しんどいです。寝なくてもいいから泣かないでほしいです

ミルクの量も一時期1回に160〜200、1日5.6回に減ったのに、
急に飲まなくなって、飲んで120。そのせいで回数が増えました

起きてたらずっとギャーギャーギャーギャー泣いてます
夜中何回も起きて、日中も細切れで起きるから全く昼寝できなくて、上の子の相手もあって、泣き声がしんどい。夜中しんどいなか起きて、頑張って目覚ましたら、ミルクの後覚醒してすぐ寝れなくてほとんど寝れてません
寝たい。しんどい。誰か見てて欲しい

旦那は休みの日の夜中見てくれるけど、私も泣き声で目覚めるし、結局旦那は日中昼寝するので、その間子供2人見ることになって夜まで休憩なしです
1日少し寝れただけじゃ回復しなくて、しんどいです

いつから寝てくれるようになるんでしょうか

コメント

nakigank^^

旦那さん赤ちゃんじゃないんだから、昼寝いらないでしょ。(笑)
子供起きてるのに何やってんの?😅

旦那さん昼寝したいなら子供と一緒に寝てもらえば良いと思いますよ。

良いとこ取りは腹立ちますね〜〜

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか??😣
産後ケアとか受けれませんか??

私は長男の時に同じような感じ、いや、もっとひどくて、、、、本当に本当に寝れませんでした😭😭😭😭
朝方まで抱っこ、朝に布団に崩れ落ちてギャンギャン泣いててもそれでもわからないくらいにぐっと寝てしまうくらいに疲れ果ててたこともあります。


おくるみとかされましたか?ぎゅっとくるんであげるとはじめは嫌がり、バタバタギャーギャーしますが、無理やりにでもきゅっと巻いてあげると落ち着きました。
泣き声聞くだけで頭痛くなりますよね😭イライラもとまらないと思います。
どこか助産院さんとかあればぜひ頼られてください!

長男のとき、本当にもうきつすきて産後ケア高いけれど払っていきました😭😭😭😭

はじめてのママリ🔰

その後どうですか?😭
私も今生後3ヶ月の息子いますがそんな感じで、、、
長女も発達に問題があって、まだ手がかかるのでもう毎日が戦争のようです。
自分の時間なんてなくて、1分でも寝たいです🥲
今は家族で感染症になり、全滅し、私が産後のせいか重症化して回復しません、、、
辛いですね、😭🥹