
コメント

はじめてのママリ
1年くらいやってました、月1で先生のとこいって本とか色々もらってくる感じで、先生は良い話し相手になってくれました!
はじめてのママリ
1年くらいやってました、月1で先生のとこいって本とか色々もらってくる感じで、先生は良い話し相手になってくれました!
「ベビーくもん」に関する質問
ベビーくもんに通われてる方いたら教えてください。 月1で教材の受け渡しで先生と会うと思うのですが、それってこちらから「次はいつがいいです」って連絡してますか? もう2ヶ月近く何も音沙汰がなく、もしかしてこちら…
私も通っていた昔から知っている先生の公文に見学に行きました。 体験は2教科?(絵を見て文字を読むのとぐんぐん)をやりました。 1教科7150円、2教科だと倍、、、、。 2回目の体験ですが初めて1人で座れて先生と話しな…
春から年少になった娘、習い事始めるなら 体操教室orベビーくもん とりあえず皆さんならどっちからにしますか?😂 入園前に体操教室の無料体験に行くと 大きいトランポリンとかあって娘も楽しそうで 気に入ったようで遊…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
子供の成長にプラスになってくれたらなと思うのですが、良かったところなど他にもありましたら教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ
成長にプラスというのは正直あまり感じなかったですね💦月1回30分おしゃべりする感じなので、先生との相性もありますね
3歳になったらベビーから通常のくもんにうつるそうですが、先生いわく3歳からは遊びから勉強につなげることができるから、早すぎることはないとのことでした
結局仕事始めてからベビー公文は辞めて、通常のくもんを考えてたら友達にそろばんは公文の半額でやってくれるよーって言われて5歳でそろばんを始めてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、お返事ありがとうございます🙇♀️✨
そうなのですね!
先生との相性、確かに大切ですよね😖
体験する際は、そこもポイントで見ようと思います!
お仕事始めて忙しくなると大変ですよね😢!
その点も踏まえて考えようと思います!とても参考になりました😭✨