
私は向上心がなく、旦那に叱られることが多いです。掃除が行き届いていないことで怒られ、やめたい気持ちになります。生きづらさを感じています。
私は向上心がなく何かと逃げたくなってしまいます。
色んなことを旦那に叱られるのですが
次からちゃんとしよう!と思うより
はー、うるさいなー、また怒ってるわー、私主婦も育児も向いてないなー、やめたいなー
と思ってしまいます。
今日の話しでいうと
子どもが洗濯機にオムツを入れたようで
気づかないで洗濯してしまい
開けたら悲惨な状態だったため
旦那と一緒に片付けていました。
洗濯機を掃除するにあたって
洗濯機まわりを見た旦那が
しばらく掃除されてなかった洗濯機と壁の隙間の
たまったホコリを見て
「お前なんだよこれ!チッ!きたねーな!チッ!全然やってねーじゃねーかよ!チッ!ふざけんなよ!チッ!チッ、チッチッチッチッチッチッチッ」
ブチ切れ舌打ちの嵐でした。
「そうだね、ごめんね汚かったね」と謝りましたが
「本当お前テキトーだな、腹立つわ。本当くそ。人生やめちまえ。」
などと言われます。
確かに新築で旦那が建ててくれた家に住まわせてもらってるので綺麗にしなくちゃいけないとは思います。
そういう普段あまり見ないようなところの掃除が行き届いていないと必ずいつも怒ります。
私もやればいいのですが見えるところがまぁ綺麗だったら良いのではと思ってしまう部分もあり、こういう喧嘩?を繰り返しているのが現状です。
綺麗を保とうとか、言われないようにしようとか、そういう気持ちにあまりなれないでいます。
なのに言われるたびに
あー、私向いてないなー、やめたいなーってなってしまいます。
生きづらいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

なの
2人のお家ですよ!
旦那がそういうところ掃除すればいいんですよ🧹(専業主婦だとしてもです
キレるとか意味がわからないです😅
なんでママが1人でやらないといけない?
生きづらくさせてるのは旦那さんがいるからかもですね💦自己肯定感下げられて😅
旦那がローン組んで買った家ですが家に住まわせてもらってるなんて思ったことないです😅家なんて家族みんなのものですよー!

Natsu
向いてないとか向上心がないんじゃなくて、旦那さんモラハラでは??
この話を聞く限りモラハラだと思うので早急に離婚した方のが今後のお子様の成長にもいいと思います。
まずは日記や録音など、証拠集めからしてみてください
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。日々色々きつく言われてしまいます。なにかあると
子どももどうしたのーとくるので
そうすると旦那は「またママだよ、全部ママが悪い。たいていのことはママが悪いから。」と子どもに言います。
私も私が悪いと思ってましたが、多分そんなことないので、
いつかのために日記をつけようかなと思います。- 11月23日

ママリ
ご主人モラハラか!って思いました!!!腹立ちます!
2人のお家なので"住まわせてもらってる"だなんて思わなくていいんですよ😣
育児家事してるの誰?って話で、仕事しかしてないんだから掃除くらいご主人、お前がやれ?って話ですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
そうすると、なぜ俺がやる?と言うと思います。
「お前なにもできないんだからそれくらいやれよ!」と。
育児に協力的なのは1人目のときだけでした。
女の子がほしいと熱望されて、奇跡的に授かった末っ子長女ですが、自分がかわいがりたいときにしか娘の相手をしません。
つわりも出産もしんどかったのですが
やはり労わってくれるのはほんの一瞬で体が辛くても
「いつまでも「産後だから」って思ってんじゃねーぞ」など言われてきました。
モラハラ、、、ですよね。- 11月23日

ちー
私も旦那と生活してた頃は、結構近いエピソードもあります。
私の場合は、旦那が建てた戸建て、ではなく、旦那が長いこと住んでた家に、結婚を機に入ったので余計にずっとあくまで『旦那の家』的感覚でした。
うちも、細かいことをチクチク言われてました。
ご飯の炊き方から、トイレ掃除、水回り掃除、冷蔵庫管理、何から何までチクチク。。。
当時は、何かにつけて『完璧にやって!』と言われてました。
『何をやらせても、この程度?』とか『もっと向上心を持って!』ともよく言われてました。
私の場合は、うるさいなーもありましたが、旦那のチクチクや怒ると半端なかったので、とりあえず、旦那に怒られないように気を張っても怒られる、注意される、の繰り返しで。。。
結局、それに耐えきれず、今は……シングルです😅😅😅
-
ちー
当時、悩んでいた頃は、心理士さんとの相談もよく受けていたし、市の婦人相談員さんの相談を受けた時に、あなたがされてることは『典型的なモラハラです』と言われて、確信を持ちました💦💦💦
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
同じです、、、
全部言われます。
ご飯の炊き方、トイレ、水回り、冷蔵庫管理、とにかく言われます。
チクチク言われてそのうち爆発して
「生きてる価値ない」とか
「できないんじゃなくてやらないんだろ」
「いつまでも俺が優しいと思うなよ」
「ボケッと生きやがって」
などなど散々な言われようで
しんどくて死にたくなるときも多々あります。
今すぐ離婚はできませんが
その時のための準備はしておこうと思います。- 11月23日
-
ちー
いや〜!私も全く同じです!
『出来ないんじゃなく、やろうとしない』とか
『いつまでも俺が優しいと思うなよ!』
『そのレベルで生きてきて、これから先、大丈夫?』とか。まさに同じです!
うちは、お金に対してもモラハラスゴくて、子供が3歳の時に、お金の事で言い合いになった時に、最後の恐怖を覚えて、そこから別居を決意しました💦💦💦💦- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね。
子ども3人いて、私の貯金がないのですぐに離婚できないのが現状です。
それに離婚となるとものすごく揉めそうです。
すみません、別居はどのようにしましたか?
別居する話しをして納得した上でしたか?- 11月23日
-
ちー
別居を決意した時は、私は専業主婦でした。
前回のコメントで残した市の女性相談を受けた時に、同時に市の無料の弁護士相談も受け、その弁護士さん(その時は女性)から『流血騒ぎまで行ってたら、今すぐに逃げたほうが良いと言えるけど、まだそこまでは行ってないから、家を出るにしても、これから先子供を、育てていくにはお金がかかるから、まずは仕事を決めてお金を貯めて!』と言われ。
そこから、就活しました。別居を決意してから実際に敢行したのは、2年後でした。
その間に、5人の弁護士さんに相談。
一番、この人なら一緒に戦ってくれそうだな、と思った方に決め。
弁護士さんの2人は(事前に別居の相談をするなら、ラインとか記録に残る方法で)と言われましたが、3人からは『話し合いが出来ない相手に、別居の相談したら、相手に先手をつかれるから、事後報告にしましょう』と言われて、事後報告しました。
物件を決めて、引っ越し業者も決めて、ある日突然、私の部屋をもぬけの殻にして、でました。
正直、今、まだ揉めてます💦💦💦- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
すごい行動力だと思います。
私も専業主婦で、上の子は幼稚園ですが下2人は保育園入れずにいます。
なので現在仕事を探していますがなかなか現状に合う仕事は見つからず...
やはりまずはお金を貯めるに徹したほうがいいですよね。
家を出るまではそういうことは一切バレずにできたということですか?
いつでも離婚してやる!みたいな匂わせ?とかはしなかったですか?- 11月23日
-
ちー
実は、家を出るまでの2年、色々迷いや葛藤がありました。子供がパパとばぁば大好きなので、私が我慢できないという理由で、子供から物理的にパパを離して、恨まれないか?と、ずっと悩んでました。私だけがこの家を出れば、みんな丸く収まるのか?と悩んだ時もあったからです。
ただ、もともと旦那は、子育てにほぼ関与せず。
子育てに関して、仰天エピソードもありますし、私が1人で、家を出たら、きっとばぁばが主にお世話することになるのだろうな……とか、色々思った時に、やはりそれだけは嫌だな、と思って。
義母は良い人なんですけどね。
結果的には、旦那には家を出るまでは、バレてなかったです。
基本的に、旦那とは食事の時間しか、あまり顔を合わせなかったのもありますし、、、
私が扶養内のパートを始めたのは知ってましたが(それも後で伝えましたが)その理由も、子供が幼稚園に入って、習い事も始めて、何かと出費が増えたから、それを、カバーするためと話していました。
元々旦那は、株やゴルフ以外の関心がないので、本当に気づいてなかったのだとは思いますし、まさか、扶養内のパートだけで家を出るなんて思ってもなかったと思います。。。- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も同じように悩むと思います。
子どもたちはパパ大好きですし
私が我慢すれば良いのかと実際思うことがあります。
旦那に悩みは言いませんが、悩んでちょっと気分が落ちてるのはバレるので
どうした?と聞かれるんですが
どうした?じゃねーよといつも思います。
私に悩みがないと思っているのでいつも
「いいね〜悩みなくて」と言ってくるくせに。
ずっと何事も私が悪いと思ってきましたが、こうやってみなさんの話し聞くとそうじゃないんだなと思います。
確実にモラハラですよね。
家を出るまで気づかないのもすごいですよね。
私も早く仕事見つけてお金貯めたいです、、、
あと離婚するにあたって
他に準備したことってありますか?
すみません。色々聞いてしまい。
お答えできれば教えてください。- 11月25日
-
ちー
今週は仕事でイレギュラーが多くて、バタバタしていて返信が遅くなりました🙇🙇
別居するにあたり、弁護士さんに言われたことが、出来るだけ多くの相手の財産情報の収拾と、モラハラの証拠集めを一番に言われました。
私は旦那がゴルフで確実に家にいない日を狙って、旦那の部屋に入り、少しずつ写真を撮って収拾しました。それでもかなり足りなかったですが。
モラハラの記録は、ほとんどママリでの相談投稿でした。
あとは一番は、資金ですよね。
ちなみにうちは、旦那から見る私の性格的に『絶対に悩みを抱えない人』とは言われてました。
私は比較的に、外に出て発散するタイプと思われていて、決して抱え込むタイプではないので、鬱とかもなりにくいし、病気とかもなりにくいタイプと言われてました。。。- 11月29日
はじめてのママリ🔰
専業主婦なので、そういう家のことはやって当たり前だと言われます。
「俺の家だから俺はなにをしてもいい」とよく言い
ご飯は食べて食べっぱなし、お菓子食べてこぼしっぱなし、服は脱いで脱ぎっぱなし、などあり指摘すると
「俺の仕事じゃない」と言われます...