![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
6ヶ月はお座りしてなかった気がします🤔
人見知りは2ヶ月から始まったのであったと思います🥹
後追いもひどくなったのはもっと先だったと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体小さめの上の娘は6ヶ月過ぎくらいでお座りできてました!
後追い人見知りは赤ちゃんの頃まったくなかったです。
下の子は今7ヶ月ですが体大きめでお座りほぼできません!
前にぐでーんってなります🤣
後追いは少し、人見知りはなくだれにでもニコニコしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!姉弟でも全然違いますよね🥺
ちなみに、人見知りや後追いがないことを検診の時に何か言われたりしましたか?🥺- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
上の子のときは4ヶ月検診、7ヶ月検診、1歳半検診発達について全部相談して要観察の再検診になってます😂
ただ7ヶ月検診ではまだ診断つけられない時期だったのでかかりつけの先生もそんな深刻な感じではなくたくさん遊んであげて、そろそろ指さして物の名前など教えてあげたりするのも発達にはいいよ〜って言ってもらいました!
後追い、人見知りまったくしない子も少なくないらしいです!- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!
もし差し支えなければ、4ヶ月検診、7ヶ月検診、1歳半検診それぞれどうして要観察になったか教えて頂けないでしょうか?🙇🏻♀️
後追いや人見知りの所で要観察になった感じですか??
たくさん質問してしまい本当にすみません(;_;)!!
お時間ある時に返信してくださると幸いです🥹- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月検診は首座りがまだなことを指摘され再検診でした。
7ヶ月検診は後追いなし、人見知りなし、呼びかけへの応答が甘いため要観察でしたがこれは再診ありませんでした!
(吐き戻しもひどかったため別件での再診はありました💦)
1歳半検診は発語0、手を繋いで歩けないことから2ヶ月後再診になりました。
当時私もそうだったのですが、とても不安ですよね😭
でも私の周りの友達の赤ちゃん後追い、人見知りなかった子結構います。
そしてその子たち大きくなるとしっかり者になってます🥺💗
うちの子も2歳にしては大人びているので、性格なのかな〜と今になって思います!- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当に丁寧に親切に教えたくださりありがとうございます😭💖
まさにうちの子も呼び掛けへの応答が甘いのできっと検診引っかかるだろうなと思ってます🥹
この子のペースがある!!と思いながらも、発達がどうしても気になり、ついできないことに目を向けてしまうダメな母親です、、😢
その後みなさんとても成長されたご様子で、うちの子もそうなってくれたらと希望を持てました😭💖
ありがとうございました!!!- 11月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人います
うちの子は早いと
言われてましたが
普通にお座りしてたので何分でも
本人がしたいだけ出来てました。
つかまり立ちしてたのがちょうど6ヶ月の頃でした
(次男だけ遅く7ヶ月)
人見知りは
その頃は長男のみでした。
後追いは3人ともしてました。
人それぞれなので気にしなくてもいいかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
とても早いですね!!
回答ありがとうございました!- 11月22日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
毎日少しずつ座らせていたらできるようになりました。
でも、上の娘はなかなかできなかった記憶があるので、人それぞれなのだと思います。
体重が重めの息子と下の娘はお座りが早いうちか得意だったので、体型が関係するのかな…
逆に、お座りが早かった二人は寝返りがあまりできないです。身体が重いんでしょうね…
後追いはハイハイするようになってからでしょうか。上の子は泣くけど追ってきませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!うちも体重がかなり重たいわりに寝返りは早かったので、ほんとにそれぞれなんですね🥹
- 11月22日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
お座りしても頭が下がってきます😂
人見知りは全くないです!
後追いはしたりしなかったりです!
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!うちもまだ自分の手で支えないと座れないので、7ヶ月入って少ししっかりして欲しいなと思ってます🥺
ちなみに、人見知りは誰に抱っこされても全然大丈夫ですか?!- 11月22日
-
ちょこ
そうですね!
上の子の保育園の先生に抱っこされてもへっちゃらです😁- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!
教えていただきありがとうございます🥰- 11月22日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
上の子も3ヶ月ぐらいから人見知り、4ヶ月頃には姿が見えないと泣いていたので下は遅めで心配してます😂