
タブレット学習で字は綺麗になるでしょうか。年中ですが、年長から始める方が良いですか。スマイルゼミの先取り学習について、簡単すぎることはありますか。足し算と漢字を覚えたい子どもの様子を教えてください。
タブレット学習についていくつか質問です🥹
タブレット学習で字はある程度綺麗になりますか?
今、年中ですが今から始めるより年長になるタイミングで始めた方がいいですか?
スマイルゼミを検討していますが先取りができると聞きました!
頭の良い子で今年中又は年長のお子さんタブレット学習簡単すぎるとかありますか?
我が子は足し算と漢字を覚えたいみたいなんですが…
どれかだけでもみなさんのお子さんの様子教えていただけると嬉しいです🥹✨
- はじめてのママリ
コメント

姉妹のまま
今年長でスマイルゼミしています!
年長から文字枠を意識して書く練習があります😊
うちは基本的な学習しかあまりしていないのですが、先取り学習できるプログラム?もあります!
どこまでできるかは分かりませんが💦
そしてそれをするにはまず簡単な単元を終わらせてからです…
うちの子は年少の冬からしていますが、国語はまだひらがなです笑

はじめてのママリ🔰
年中さんや年長さんだと漢字は無いかもですね💦
漢字は小学生なってからでもいいも思いますけどね💡
先生は本当に丁寧に教えてくれるので、変に書き順の癖とか出ると直しずらくなるみたいです😅
ウチは小1になってからスマイルゼミやってますが、やっぱり紙の方がいいです。息子もスマイルゼミやりにくいからキラーいって言ってます🤣
1年契約しちゃったのであと数ヶ月はやらせます😅
紙の教材は年中さんからやってます。
がんばる舎という教材おすすめですよ!
未就学児の時は子供に成長に合わせてコースを決められます😊!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
やはり漢字は小学生からですよね🥲
今漢字を沢山読めるようになってきていてもっと覚えたいみたいな感じで😂
私も最初紙の方がいいと思って夏にくもん始めたんですがくもんは好きなのに家で宿題をやるのがどうしても無理で合わずやめてしまったんです🥲
なので我が家にはタブレット学習が合うかなと思いまして🥹
とりあえずスマイルゼミ調べてみます☺️- 11月21日

はじめてのママリ🔰
年長の息子が今年からスマイルゼミやってます。
息子はギリギリ定型児並みの知能なんですけど、難しいと感じてないみたいです。
なので、頭のいい子には簡単かもしれません。
字は綺麗です。タブレットの判定が厳しめだからかな?
国語と算数は先取り学習できるので、得意分野だけ進めていってますよ。
ゲーム感覚で学習できるので熱中してます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
字が綺麗になるのはいいですね✨
今、字を習う習い事をさせてるんですが全然うまくならなくて😇
ゲーム感覚なら我が子も楽しんでやってくれるかもしれません✨
ありがとうございました☺️- 11月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
文字枠を意識して書く練習があるんですね🙌それはいいですね✨
なるほど🧐すぐに先取りできるわけではなくその前にやらなければならない事もあるんですね!
詳しくありがとうございました☺️💡