
イヤイヤ期の子どもが床に寝転がることについて、他の子どもたちの様子や一般的な傾向を教えてください。
イヤイヤ期のあるある教えてください!
うちの子はとにかく床に寝転がるか座り込みます!でも周りを見渡してもそんな子いなくて、、
イヤイヤ期の子って寝転がる子とそうでない子どちらが多いんですかね?
これは誰しもが通る道なんでしょうか?
色々気になったので、皆さんのお子さんのイヤイヤの様子お聞かせください!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)

Sapi
うたはイヤイヤ期かな?った時も
座り込んだりではなく口で言い返してくるタイプでした😂
友達の子で結構なイヤイヤ期だった子も地団駄踏んだりするけど寝転がるのはなかったって言ってました🙂↕️
多分寝転がったりする子はスーパー連れて行かないのかなーって思います(笑)
外であんまり酷い子ってやっぱり見ないからうちの子ちょっとうるさい?とか気になった時あったんですが
ママリで育てにくい、大変な子がいるとネットスーパーにするとか
週末預けてまとめ買いするとかしてて
そもそもあまり連れて歩かない…って見て納得しました😅😅

はじめてのママリ🔰
物を投げるとかですかね?
うちは3歳児ですが、気に入らないと物を投げてます😇
2歳の頃癇癪とか寝そべるとかあまりなかったですが、最近できないこととかあると悔しくて物にあたってます😇
でも今日ショッピングモールで見かけた1〜2歳の女の子はイヤイヤ!ってなったら足をまっすぐにしたままお辞儀してそのまま頭を地面につけててめちゃくちゃ「やわらかっ!」と思いました😂こういうイヤイヤもあるのか〜と思いました😂

ひろ
上の子、床に寝転んでました、、、😂
今もですが、、、😂
下の子もどこだろうと床に仰向け😂😂😂

縹
寝転がります!!!床になります!!!
外では座り込むことが多いですが、ひどいと普通に床になってます…
口をへの字にして目を合わせず返事もせず、ただただ無言で床になっててまぁまぁ困ってます…抱っこすると泣きますし…
最近は諦めてこちらも無言で眺めることが多くなってきました😅
-
縹
言葉が達者なタイプではなく、言葉よりジェスチャー派なので余計かもしれません…泣くでも騒ぐでもなく床になる…です…
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
寝転がる子とそうじゃないタイプの子がいると思います、、
うちは気に食わない事があると、仮に行っちゃうよっとその場から離れたとしても子供はその場から動かなかったり寝そべって泣いたりしますが
ママ友の子は泣いて追いかけてくるそうです。
うちは頑なに動かないです、、
たぶんうちはママは絶対に離れない、戻ってくるってわかってる気がします💦実際本当に離れるわけにはいかないですし。
よく街でも泣きながらママ追いかけてる子見ますが
うちはママが来てってタイプなので考えられないです😭

はじめてのママリ🔰
子供2人とも寝転がりタイプです😂
逆に寝転がらずにイヤイヤするってどんな感じなの?!って思いました😂

はじめてのママリ🔰
床に寝転んでジタバタします!
家でも外でもどこでもひっくり返りますよ!!

はじめてのママリ
あらゆるお店、公園、階段の途中だろうとどこでもひっくり返っていたので、もう諦めて全部写真とりました😂今はその写真を見て子供と一緒に笑ったりします笑
お風呂に入るのも嫌だけど、一回入ったら出るのが嫌💧とか色んなタイミングで癇癪起こして、その度に楽しい提案をしてなんとか説得したりと大変でした👀

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
思いの外たくさん来たのでまとめての返信ですみません💦
イヤイヤ期って十人十色なのですね🥹
うちの子は物投げたりギャン泣きしたりと癇癪強めなので、イヤイヤ期も激しめなのかもと思いました🫣笑
コメント