※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんの活動時間について、泣いていない起きている時間を指すのでしょうか。今後の活動時間の増加に伴い、どのように過ごせばよいか教えてください。

生後一ヶ月をちょっと過ぎました…
よく月齢別活動時間を見るのですが、活動時間というのは泣いていなく起きているだけの時間って事なんでしょうか?
今後活動時間が増えてくるときにどう過ごしたらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分起きていられる時間のことです。
勝手に増えてくので大丈夫です。
1ヶ月ちょっとくらいのときは授乳したりオムツ替えしたら活動時間終わってたと思います。

  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    ありがとうございます!
    やっと寝て起きておむつ替え授乳の流れができてきていたのでここからまた少しずつ変わっていくかと思うと少し不安です…ネントレとかってもいいますが今の時点で抱っこして寝かすのに精一杯なのに…泣

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何していいかも分からないし不安ですよね😥
    活動時間延びてくると機嫌よく起きてる時間も出てくるので、ふれあい遊びとかするといいですよ😌
    ネントレはやるとしても4ヶ月〜って聞きますし、今は慣れることに重点を置いていいと思います!
    リズムは生活してると自然と出来ていくと思いますしね😊

    • 11月20日
  • ゆん🔰

    ゆん🔰

    アドバイスありがとうございます!まずは今やれる事精一杯頑張ります💪

    • 11月20日