
授乳後に寝落ちした赤ちゃんがベッドに置くと起きてしまうのは、飲み足りないのか満足しているのか悩んでいます。旦那は飲み足りないと言い、育児に自信がなくなっています。
授乳後の寝落ちについて
さっき授乳後に寝落ちしたのでベッドに置こうとしたら起きてしまいました。抱っこして寝たかなと思ってもベッドには置こうとすると起きちゃます。
授乳後の寝落ちした場合って飲み足りないのでしょうか?
満足してて安心しるので寝てるのでしょうか?
もちろんケースバイケースかと思いますが旦那に前者だと言われ、ずっと私の認識違ってたのかな?と育児に関して自信がなくなってしまいました😫
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

k
うちの子も授乳しながらの寝落ちでしたが、ある程度お腹が満たされているから寝てしまうのかなと思ってました😳!
あとは抱っこされているというのも落ち着くし、おしゃぶり的な意味で、"おっぱいを吸っている"という行為自体が安心するのかなと思います😊
抱っこの体勢から急に伸びた体勢になるのとか背中スイッチで起きちゃう子もいますよね💦
今の時期だと、布団が冷たくて起きて起きてしまったりもするので、寝る前なら湯たんぽで温めておいたり、夜間授乳の時は赤ちゃんが寝る場所に自分が座って暖かい状態キープしたりしてました!
うちは布団で寝ていたので、赤ちゃん抱っこしたまま自分も一緒に横になって、赤ちゃんだけスライドさせていくとか色々やってました😂!
飲み足りない場合もあるかもしれませんが、絶対そう!というわけではないと思いますよ😭

ママリ
おっぱい飲んで安心感と共に癒されて、ある程度飲んだところでふわぁ〜と眠くなるらしいですよ🤭なので、満腹前に寝ちゃうことももちろんあるかと🙌
赤ちゃんは幸せ気分で寝てるので、おろされた時に「いや待って!まだ飲んでたんだった!」って起きることもあれば、「気持ち良いんだから降ろすなー!」って起きることもある。
どっちもあると思います☺️
月齢的には「お腹いっぱい幸せ〜」って寝てることが多いんじゃないでしょうか。
認識が間違ってたってことはないですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💛私もだんだん眠くなってって思ってました!幸せ~と思って寝ちゃってることが多いといいなと思います😌
自信なくしそうだったのでそう思うって言ってもらえて嬉しいです🥺- 11月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💛
おしゃぶり的な要素ありそうですよね!吸ってる時間気にしてなかったら30分経ってたりします😂
昨日は一段と冷えてたのでお布団が冷たいのはあるのかなと思いました😌あたためてみるのやってみたいと思います。
そろそろ布団で一緒に寝ようかなとも思ってるのでそしたら起きないのかも!と希望が持てました✨
飲み足りないと母乳少ない?ってなるのでそう言ってもらえて嬉しいです!!