
稽留流産の手術を受けた方に体験談を伺いたいです。流産がわかった時期や手術の決定過程、体調の変化、手術費用について教えてください。
稽留流産となり手術をした方に質問です。
①いつ流産がわかりましたか
②いつ、どのような流れで手術が決まりましたか
③流産がわかる前、わかった後の体調の変化はありましたか、どのようなものでしたか
④手術にかかった実費はいくらでしたか
私は今日、稽留流産の手術を受けました。
流産がわかってから、ネットやママリでたくさん調べて、どう判断したらいいのかわからなくなることもありました。
夫とも相談して決断できましたが、みなさんの体験談が非常に参考になりました。
ので、ぜひみなさんの体験を教えてほしいです。
今後、悩まれる方の参考になればと思います。
<私の場合>
①
7週1日で心拍が確認できたのち、7週4日で心拍がなくなりました。もう難しいかな、と医師に言われ、1週間後にまた診察に来てと言われました。
②
1週間後(正確には5日後)に受診した際、心拍がないこと、出てくる気配がないことを告げられました。自然排出を待つか、手術を受けるかどちらでもいいと言われ、いつ出てくるかドキドキしながらの生活が辛いと思い、手術を選択しました。
仕事の都合上、1週間後の手術となりました。
その間に自然排出があれば、出てきたものを冷蔵庫で保管して持ってくれば、染色体の検査に出せる可能性もあると教えてもらいました。
7週4日で心拍がないことを確認してから、11日後、流産手術となりました。
③心拍確認前から軽いつわりがあり、心拍がなくなってからも手術前まで続きました。食後の気持ち悪さ、午後から夜にかけて唾液がたくさん出たり、いつも眠かったりだるかったりしました。胸の張りも、妊娠前には感じたことのないほどの痛みで、ただこれについては心拍がなくなった翌々日くらいから、若干和らいだと思います。
④吸引法での手術でした。赤ちゃんの染色体検査、診断書代含めて、窓口支払いが66,000円でした。個室等の料金が入っているそうで、最初から58,000円ほどだと言われていましたので、染色体検査と診断書大が8,000円ほどなのだと思います。
- Sara
コメント

ママリ
①去年の9月末、9w後半です。
②丁度9月下旬に検診があり、心拍が見えないねと言われ数日後また来るように言われました。数日後も心拍確認できなかったので手術になりました。赤ちゃんが2〜3㌢あったので自然に出てきたら痛いとのことで手術に。。
③お腹を下したみたいな腹痛がありました
④一万円です

🦖👶✨
①何度かやったのですが、7〜9wのうちに成長止まってたのが9wの健診で発覚した回や、6wで心拍すら確認できずの時もありました
②自然排出か手術か選べましたが、仕事しているので急に腹痛、出血も困るため流産診断後最短で手術予約してました
③心拍確認後の流産は自覚症状なくつわりも継続していたり、出血もあった時となかった時と色々でした。心拍確認前の時は生理来ないけどつわりはじまらなくてなんとなくこれはだめなやつかも…と思ってたら案の定…って時もありました
④詳細覚えてませんが6万くらいだったと思います。前後の診察等も含めてトータル8万くらいかと。医療保険で10万程戻って来たので、ちょいとプラスになりました
-
Sara
コメントありがとうございます。
その時によっても全く違うのですね。やはり妊娠はどれひとつとして同じことがないのですね。仕事があるとどうしても自然排出を選ぶのは勇気がいるような気がします。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 11月22日

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
①11wのとき。心拍2回確認済で母子手帳も貰ってました。出血があったため、12wの健診前に受診したら心拍が止まってました。
②自然排出はかなりの激痛だと聞いたので、怖くて最短で予約取りました。
③わかる前は①で書いたとおり出血がありました。あとはつわりがかなり軽くなってました。わかった後は体調変化なしです。
④正確には覚えてないですが、1万5千くらいです。最終的には保険が降りたので、実費はないようなものでした。
-
Sara
心拍が2回みえたら安心していた頃ですよね、私も早めに母子手帳をもらっていて、それもあってすごく悲しかったです。
自然排出が痛いため早めに手術予約を取るという方もそれなりにいらっしゃると知ってとても参考になりました。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 11月22日

退会ユーザー
①9週の時に稽留流産と言われましたが、7週くらいで成長とまってました。
②↑の時にうちでは手術やってないから紹介状書くと言われ、大きい病院に行ってからです。稽留流産と言われてから3日後に手術しました。
③初期からずっと出血が続いてました。ちなみに手術して赤ちゃんを出すまではつわりで苦しんでました💧
④2万もかからなかったんじゃないかなぁ…?忘れてしまいました💦
-
退会ユーザー
ちなみに生命保険で手術➕入院で20万貰えました。
- 11月19日
-
Sara
いつ頃に成長が止まっていたのかなどは大きさ等でわかることもあるのですね。
私も出すまでは受け付けない食べ物が多くなったり気持ち悪かったりつわりが何より辛かったです。
そして保険でそんなにもどってくるなんてすごいですね!私は医療特約などを何もしておらず後悔しました。
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 11月22日

ママリ
①10w2dで妊婦健診1回目で分かりました。(不妊治療クリニックにて2回心拍確認後)
②その日のうちに手術の説明があり、10日以内に手術を。とのことで流産診断から1週間後にしました。
③少しお腹の痛みがありましたが妊娠してる時とあまり変わらなかったです。ただつわりが流産だと言われた日からなかったです。
2日前までは吐いてました。
④お薬代とかも含めて2万円程でした。
私も2日前に手術をしたばかりです。流産が分かってから、ふとした時に涙が止まらなかったり
夫婦とも、本当に悲しい気持ちでいっぱいですが10wお腹に来てくれた事を励みにまた頑張ろと話しています。
-
Sara
10日以内になど、大きさや状況によってはある程度示されることもあるのですね。
流産がわかってからつわりがなくなる方もいらっしゃるのですね。本当にさまざまでわからないものですね。
そしてタイミングは私と同じ頃だったのですね、私も普通の生活を送っているはずなのにどこかやる気が出なくて、何かが違う、体調は戻ってきてるはずなのに、、、と思います。まだまだ癒えるには時間がかかるかもしれませんが、ゆっくり前を向いていきましょう🍀- 11月22日
Sara
コメントありがとうございます。
一度みえた心拍がなくなったらダメとネットでは書いてあったんですが、うちのクリニックでももう一度きて確認と言われたので、そういうところが多いのかもしれませんね。
また大きさによっては手術をすすめられることもあるのですね。
詳しく教えていただきありがとうございました😊