
娘がママを好む時期に、旦那が冗談で嫌われていると感じる発言をします。どう返事すれば良いでしょうか。皆さんの経験を教えてください。
どうしてもわたしといる時間が長いので
娘は わたし>旦那 になってしまいます。
休みの日や、旦那に預けて出かけた日などは
仲良くイチャイチャしてるので笑
決して嫌いなわけではなく、単に今はママがいい!の
タイミングが多いんだと思います。
そういう時にたまに旦那が
「パパのこと嫌いだもんね〜」とか
「泣くほど嫌だよね〜」と、冗談ぽく言います。
わたしは
「大好きだよー!今は気分じゃないの」とか
「眠たくて泣いてるんだよね〜」など代弁してるんですが
こういう場合ってどう答えるのが良いんですかね?
旦那も決して自分が嫌われてると思って
言ってるわけではないんですが
なんかマイナスなことを言ってほしくなくて、、
皆さんもこういう状況ありますか?
どうやって返事してますか?
教えて欲しいです🌸
- まる(妊娠13週目, 1歳11ヶ月)
コメント

月見大福
旦那がそんなこと言ってたら、そういうこと言ってると本当になるから言わない方がいいよ、って言いそうです😅
冗談のつもりでも正直めんどくさいし、子供の前ではやめて欲しいので…

はじめてのママリ🔰
子供って素直なので、そういうことを耳から聞くと刷り込みで自分はそう思ってるんだと思い込んでしまうそうです🥲
言えば言うほど負の連鎖というか、、
まるさんの代弁すごく良いと思いますよ!✨️
私なら 刷り込みでそう思われるよ、言わない方がいい。面倒臭い女子みたい。とか言っちゃいそうです🤣
-
まる
そうですよね…!
言葉が分からない月齢だから良いと思ってるのか分かりませんが、きっと理解しますよね💦
わたしも今後しつこく続くようだと強く言ってしまいそうです😂
もし今日も言われたら今日で辞めさせる勢いで言おうと思います🥹ありがとうございます🌸- 11月20日
まる
そうですよね💦毎回それを言うのでフォロー?するのも面倒になってしまって…
次言われたら
本当になるからもう言うのやめた方がいいよって言ってみます☺️✨ありがとうございます♪