
イヤイヤ期の子供の要望をどこまで聞くべきか悩んでいます。子供の言いなりになっている気がして不安です。皆さんはどうしていますか。
イヤイヤ期の子供の要望ってどこまで聞いてますか?
できる限り聞いてたらだんだん子供の言いなりみたいになってるように思えてきて腹立ってきました笑
みなさんどうしてるんですか?
- ママリ(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

クロミ
選択肢を与えてます!
無理なことは無理です!

はな
イヤイヤさせないように先回り!
上の方と同じで無理なことは選択肢与えてました!
-
ママリ
選択肢与えても理解してないんで意味がなくて😅
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤでギャン泣き暴れられるのがしんどいのでできる限り聞くけど、全部聞けるんけじゃないし誤魔化したり誘導したりが親も上手くなって行くので凌いだり、
ある程度会話できるようになると聞き分けついてくる(それでもイヤイヤすることはありますが)のでただただ耐え抜く…って感じでした笑
うちも1歳後半からイヤイヤ出てきたけどまだ序の口でした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
全部聞けるわけじゃない、の誤りです。
- 11月19日
-
ママリ
私も癇癪起こされる方がだるくてできる関わり聞いてしまった方が早いし楽だなと思い聞いてるんですけど、なんかだんだん疲れてきてしまい😅
まだ会話もあまりできないのでしばらくは仕方ないですかね💦- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよね〜…
それを耐え抜くのが大変。家族や友達、ママ友などに愚痴聞いてもらって乗り越えましょ😭✊
ちなみにうちの子も選択肢与えてもダメな時期ありました。
選択肢で解決した時期はゆるいイヤイヤでしたw
ギャン泣きでもはや提示する内容も聞いてない見てないので無意味で…笑- 11月19日
-
ママリ
あぁ、、うちの子それです。もうギャン泣きすると話なんて全く聞こえてません😩
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプですね😂イヤイヤも個人差ありますからね💦
大変ですよねぇ…大変さがわかるので同情します🥲- 11月19日
-
ママリ
仕方ないこととわかってはいるもののやっぱりずっとイヤイヤされると参っちゃいます😅
下の子が生まれて寂しい思いとかさせてるのでなるべく聞いてあげようとは思いますが、疲れてる時はしんどいなーってなります笑- 11月19日
ママリ
選択肢与えても、その意味がまだあまりわかってないのか選べないんです😩
結局癇癪になります💦
クロミ
言葉だけではまだ理解できないかもなので
ジェスチャーも加えるとわかると思いますよ!
ママリ
なるほどですね!やってみます!