
町内会の防災訓練で、安否確認のタオルを11時過ぎに引っ込めたところ、班長から「タオルが確認できませんでした」との連絡がありました。回覧板には1時間後に戻すと書いてあったのに、確認時間が11時50分となっていて、気分が悪いです。気にしすぎかもしれませんが、他の家にどう思われているかが気になります。
些細なことなのですが今日嫌なことがありました。吐き出させてください😓
今日町内会の防災訓練の一環で、10時になったら家のドアノブに安否確認のための黄色いタオルを引っ掛けるっていうのがあったんです。
回覧板には10時になったら掛けて1時間後にしまってくださいと書いてあったはずで、自宅のカレンダーにもそう書き写してありました。
去年も同じ事やったな〜と思いながら、時間通り11時過ぎには引っ込めました。
するとお昼前になってチャイムがなり「防災訓練のアンケート入れときます」と恐らく班長さんがいらっしゃったのですが、
その用紙を確認してみると「タオルが確認できませんでした」というところにチェックが入れられてて、確認時間が11時50分と書かれていました😇
ええ…、1時間経ったら戻してと書いてあったのに…、、
私が時間を見間違えていた可能性もあるかもしれません。
でもそうじゃなかった場合、ひどいと思いませんか?
なんか、その用紙には班長さんの他に確認要員で他2世帯のハンコも押してあって3人で確認に回っているみたいでした。
あの家は回覧板もろくに見ないのね〜だらしない家ね〜なんて思われてたら気分悪いです😂
気にしすぎだと思いますが気になっちゃいます。。は〜。。
- chan_k(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

Aira🔰
それはモヤモヤしますね💦
回覧に書いてあった時間が本当なら
テキトーなことしてんじゃねーよって思いますね🙄
私の地域も芋掘りがあって
回覧に「小さなお子様優先」と
記載されていたんです。
でも実際行ってみると
運営のよーいドン!!の掛け声。
案の定2歳の我が子は芋掘る
場所の確保すらままならず、
他の人は2・3袋にたくさん芋を入れているのに対し
我が子は4・5本しか取れませんでした😭
chan_k
コメントありがとうございます!😂
ほんとにモヤモヤです…、しっかり周知していたこと守って実施してほしいですよね💧
その芋掘りもモヤモヤですね😢
お子様優先と書くなら始める前に運営が子供(親子)の陣地を確保していて先に案内するくらいしてくれていいですよね。。
町内会のイベントなんて、結構適当なんでしょうか〜🙄
担当者の性格かもですが😓