

はじめてのママリ🔰
7ヶ月ごろから使ってます!洗うのも温めるのも楽なので!
スプーンは離乳食始めた時から置いておくようにして掬うことはできないですが乗せといてあげれば自分で掴んで食べるってことは6ヶ月からやってましたかね!
でも9ヶ月になった最近は少し遊ぶことを覚えて投げたり机にカンカンしたりもしてます💦

くう
手づかみ食べをし始めてから使いました。
スプーン練習はしていませんが、私が持っているスプーンを奪われるようになった頃から用意しました😅
今は自分ですくうマネしています。
はじめてのママリ🔰
7ヶ月ごろから使ってます!洗うのも温めるのも楽なので!
スプーンは離乳食始めた時から置いておくようにして掬うことはできないですが乗せといてあげれば自分で掴んで食べるってことは6ヶ月からやってましたかね!
でも9ヶ月になった最近は少し遊ぶことを覚えて投げたり机にカンカンしたりもしてます💦
くう
手づかみ食べをし始めてから使いました。
スプーン練習はしていませんが、私が持っているスプーンを奪われるようになった頃から用意しました😅
今は自分ですくうマネしています。
「子育て・グッズ」に関する質問
幼稚園って、その日何したかとか先生から教えてもらえたりしますか? お迎えに行った時、毎回先生から「今日も元気でした」で終わり、子供に聞いてもあまり話してくれず、何してるのか謎すぎて……。 どこの幼稚園ってそん…
おむつ替えのときに寝転んで変えるのを嫌がります。 おしっこのときは、立ったまま変えられるのですが、 うんちのときは寝転んでもらわないと変えられません。 寝かそうとすると寝返りしようとするので、子どもの腕を足…
お子さんが1〜2歳くらいのときめちゃくちゃやんちゃで大変だったという方、小学生くらいになってからどうですか? 今1歳3ヶ月の息子がいます。 上の子がわりと育てやすかったこともあり、息子がとにかくやんちゃで大変で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント