※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

下校途中のトラブルについて、どの程度で学校に相談すべきか悩んでいます。娘は小1で、相手は小6と小4の女子です。状況を見守るべきか、相談するべきか迷っています。どのような基準で相談されますか。

下校途中のトラブルはどの程度で学校に相談されますか?
娘は小1で相手は小6女子と小4女子でボスは小6女子です。
厄介なのがそのボスは学校で上級生とペアを組んで活動するときの相手です。
昨日トラブル後にママリで質問をし、こちらからは何もせず相手にも何も聞かず様子を見た方がいいとコメントがありましたが近所の姉弟のママさんに相談しその姉弟から詳しい経緯を聞き、やはり昨日大泣きして帰ってきたけど何があった?と聞いてみるべきかもと思い近所の子供たちが懐いてる旦那から今朝当人達に聞いてもらいました。
すると口を揃えて○○ちゃん(娘のこと)が眠くて泣いたと言ってたそうです。
それを聞いてますますムカムカしますがひとまずママリに質問して気持ちを落ち着かせています。
旦那とも話し、はじめてのことだしもう少し様子を見て続くようなら学校に相談した方がいいのかなと…。
私はすぐにでも担任に相談したいくらいですが💦
娘は下校はもうお迎えに来てほしいと言っています。
その子達と帰るのは週に1度くらいなのでしばらくは迎えにいこうかなと思っています。

本題ですがみなさんはどの程度で学校に相談されますか?

コメント

まほみる

昨日の質問を読んでいないのでわからないですが…、
大泣きしていること
親がこれは言うべきでは?と思案していること
を考えると言うべきだと思います。

特に上級生とのトラブルは本人同士で解決は難しいです。
同級生同士ならば話してごらん、嫌だって言ってごらんと言えることも、上級生相手に言ってごらんは無理難題だと思うので、ここは親が出て良いと思いますよ😊

ましてや6年生が1年生にって…、お世話する立場の子が何してんの?って話ですし…。

  • ねこ

    ねこ

    トラブルの内容としては娘から聞いていたのは腕を持たれて上に体も持ちあげられたまま帰ってきて痛いし嫌だったこと、首回りをしつこくこしょこしょされて娘が嫌だと言ってもやめず泣き出してしまったこと。。という感じです。この事を聞いただけではう~んと思いますが娘本人はめちゃくちゃ嫌だったそうです。
    可愛がってたのかそれにしても接し方が間違ってるし嫌だと言ってるのにやめずに続けて泣き出してそのことをなんで娘ちゃん泣いてるの?と聞いてきた他の子達には自分達がやったと思われたくないから娘ちゃんは眠くて泣いてる~と回りの子達には言ってたそうです。
    厄介な6年生です。

    • 11月15日
  • まほみる

    まほみる

    それなら私は先生に相談します🤔💦

    親含め、周りがそんな程度で…と思ったとしても、
    本人が嫌だ!やめてほしかった。
    嫌だと言ったのにやめてくれなかった
    と感じた時点で問題ですし、イジメに準ずると私は思うので、先生に相談して良いと思います😊

    大事なのは娘さんの気持ちで外野の大袈裟じゃない?などの声は丸無視で良いと思います!

    これが同級生にされているならまた別ですが、上級生という点でも、先生からの指導を求めるべきかなと思いました🤔

    • 11月15日
  • ねこ

    ねこ

    学校に相談するか迷ってた矢先、渦中の小6女子と小4女子が家まで謝りに来ました。
    小6女子の方に事情を聞いたところ、うちの子にも悪いところがたくさんあり鬱憤がたまっていてやり返したという感じで逆に私も謝りました💦
    娘は今日体調不良で休んでますが週明けにその小6女子にきちんと謝るように言いました😔
    近所の姉弟の姉の方が上級生達に言ってくれたようで謝りに来たみたいです。

    • 11月15日
  • まほみる

    まほみる

    解決して良かったですね😊🎶

    上級生には上級生なりの理由があったとのことで、お互いに謝って解決できるならそれに越したことないですよね😊

    近所のお姉ちゃん、ナイスでしたね😁🎶

    • 11月15日
  • ねこ

    ねこ

    私も悪いけど娘ちゃんも悪いんだからね!って感じがひしひしと伝わってきました💦😅
    とりあえず学校に言う前に解決してよかったです。
    娘の態度も改めないとなと思いました。
    相談にのってくださりありがとうございました

    • 11月15日