![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太陽光パネルの契約量が少ない。営業から説明なし。元の契約通りの対応を求めることは可能?話し合いで注意が必要。
太陽光つけた方やお家に詳しい方アドバイスもらいたいです!
太陽光➕蓄電池を新築購入時つけたのですが
太陽光パネルが契約時よりも少ないkW数乗っていることがわかりました。担当営業マンからは何も説明はありませんでした。発電量がひくいため現場監督を通して確認してもらい発覚しました。6ヶ月以上すんでおり電気代も払っているので正直ショックです。この場合元の契約時の太陽光パネルを載せてもらうプラスで金額をいただくこと等要求してもいいと思いますか?
話し合いができても丸め込まれそうでいいアドバイスもらいたいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
太陽光の販売会社で働いてます!
それは普通にアウトですね😅
契約書にも本来乗せるはずのkw書いてますか?
丸めこまれるというより
単純になんでkwが変わってるのか
教えて?って感じですね😅
はじめてのママリ🔰
契約書にも記載されてます。この場合どう対応してもらえるのかご存知ありますか?とても悲しいです😢
はじめてのママリ🔰
あと営業担当の発注ミスで別の蓄電池に切り替わっており、それに伴い本来のせるはずのkW数が変わったみたいです。現場監督曰く、蓄電池は売電できるやつに変更になっていたと聞いたので帳尻あわせたつもりなんでしょうかね?わかりません。
ままり
え、蓄電池も違うんですか😱めちゃくちゃですねその営業マン、、
パワコンが変わってしまってパネルは枚数が減ってしまった感じですかね?でも蓄電池やパワコンの容量とパネルの発電量はそんなに関係ないですけどね😇
蓄電池の「売電できるやつ」って意味がよく分からないんですが🤔(蓄電池なくても売電できますし、蓄電池の仕様で売電が出来る出来ないは関係ないです!!)
とりあえずまずは変更されてる経緯の説明と、本来の設備に戻せるのか、パネルは増やせるのかちゃんと説明しろ!って言った方がいいですね🥲