7ヶ月の赤ちゃんが目が合いにくい、微笑み返しが少ない、興奮するとバンザイするなどの行動について心配しています。他の方の経験や意見を知りたいです。
生後7ヶ月になったばかりですが、
・目が合いにくい、あってもそらされる
・微笑み返しが少ない
・抱っこ中は常にキョロキョロ、天井見たり、、人より物
・声を出してあまり笑わない
・興奮するとバンザイして
足を突っ張る(仰向き)ことがある
・授乳中や仰向き、うつ伏せで足の甲をクロスしている
が気になります、、😢
性格もあると思いますが、心配で、、
みなさんどうでしたか??
- ままり(妊娠31週目, 1歳7ヶ月)
コメント
あじさい💠
それくらい、全っ然気にしなくていいと思います!!
赤ちゃん期で発達障害疑うのは抱っこや触られるのを常に嫌がって常に剃りまくる、お昼寝ゼロで夜も5時間程度しか寝ない。くらいのはっきりした子じゃないと勿体ないです。
0歳の可愛さを堪能してください♡
うちの子たちもベビマとかで他の子が笑いまくる中、やめてくんないかな…みたいな顔してましたよ😂この先発達障害を疑うのは2〜3歳で発語なしだったら、くらいでも良いんじゃないかなーって思います。
ママリ
その後お子様どうですか?
-
ままり
目も良くあってよく笑うようになり、抱っこでキョロキョロはしますが物より人になりました!
興奮して足を突っ張ることはなくなり、クロスは癖なのかまだやります🥹- 1月6日
-
ママリ
返信ありがとうございます。
投稿後すぐ改善されたかんじですかん- 1月6日
-
ままり
8ヶ月になってからです!
7ヶ月の頃は声を出すことも少なくて心配してましたが旅行をきっかけに急成長?しました😳- 1月6日
ままり
ありがとうございます😭
目が合わないそらされるのがなんだ寂しくて心配になってしまいます、、