※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

祖父母の場合のマナーについて、香典は3万円か5万円が適切でしょうか?お花代はいくらが普通でしょうか?

自分の祖父母が亡くなった場合のマナー

教えてください!

遠方になりますが、
子供2人の家族4人で
お通夜告別式共に出席するのはもちろんですが、

そのほかに渡すものとして、香典、お花代をどの程度渡しますか?
香典は3万ですか?
それとも家族みんなで出席するので5万ですか?
それとは別にお花代を渡したらよいですか?
いくら分が普通でしょうか?

とてもお世話になったので、どれぐらいが妥当でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、兄弟がいるので兄弟と合わせてます。
こないだは、親に確認してみんな同額としました。

我が家も4人家族ですが、50,000とお花代15000万だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせたのですね!
    結婚式とかは出席人数増えたら祝儀も増やすじゃないですか?
    不祝儀の場合どうなんですかね?
    前回祖父のときは、私と子供だけ参列で、3万で渡した記憶あるので、
    旦那も増えたら5万とか?ですか?

    • 11月4日
ママリ

うちは香典一万円でした。
旦那の祖母が亡くなった時も、私の祖母が亡くなった時も同じです。
従兄弟で金額を合わせたほうが良いと思うので、どちらも親に相談して一律一万円でということに決まりました。

また、お花や缶詰めなどは喪主やその兄弟(親やおばさん方)で話し合って用意してくれて、お金だけ渡しました。
これも従兄弟が同一金額になるように折半です。

その地域の風習などもあるでしょうから、家族全員で参列する必要があるのかも含めて、まずはご両親に相談するのが1番だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域で違うんですね!
    確認してみます!

    • 11月4日
星

香典関係は親にききました。

うちは三万です。
花代もありましたが花代は両親がだして、名前だけでてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    香典は夫婦両方出ても金額は変わらずでしたか?

    • 11月4日
  • 星

    主人の名前で三万です。
    妹夫婦も同じです

    • 11月4日
ママリ

私の母方の祖母が亡くなったとき、まずは母に相談しました。
孫世代結婚してる人もしてない人も色々いて、孫世代は一律1万円と決められました。
それの他に孫一同でお花しましたが、それの費用は親が出してくれて名前だけ出しました。

こういうのはネットの一般常識よりも自分たちの中でのルールが一番優先されますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに地域とかによっても違いそうですものね。
    確認してみます!

    • 11月4日