![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で8ヶ月の赤ちゃんがいます。夫に1ヶ月の支出を把握したいと言われ、レシートやメモを提出するよう求められました。定額でやりくりしているのに、なぜ今さら把握が必要なのか気持ち悪さを感じています。
専業主婦で8ヶ月👶がいます。
旦那に、今月から一ヶ月の支出を把握したいから、出費をすべてレシートやらメモしたものを渡してくれと言われました。
わたしがおかしいとは思いますが、気持ち悪いと思ってしまいました。
いつも定額で食費やお小遣いをもらっているので、そのなかでやりくりしてるのに、 今さら把握してどうするんだろうと思ってしまいました。
わたしがおかしいんでしょうか。。😭
- ナナ(生後11ヶ月)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
理由聞きました?
なぜ支出をしたいのか。
例えば渡している金額を減らしたいのか、もう少し渡したほうがいいと思っているのかなどです。
理由がわからないのでなんとも言えませんが気持ち悪いとは思わないです。
ただその状態で言われたら面倒だなーとは思いますヽ(´o`;
あっもし自営業であればけいひにしたいとか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の家庭では夫がお金の管理しててアプリで連携した家計簿つけてます!
単純に減らせるとこがあれば減らしたいんじゃないでしょうか?
物価も高くなって今までの生活水準じゃ貯金が難しくなってたりしますし、、、
離乳食の件は出来る時はやるけど無理な時もあることを事前に相談しておきましょ!
普通に3食自炊むりすぎます😣
-
ナナ
ありがとうございます🌠
アプリで使ったものと金額をいれてく感じですか?😳
今でギリギリなので、これ以上減らされたらもう無理とは言ったのですが、とりあえず自販機でもなんでも細かい出費も全部メモしてとか言われて引いてしまって焦
離乳食は無理ですよね😢
外出するときとかBFじゃないと難しくないか?と思いながら旦那の話を聞いてたのですが、、焦- 11月1日
-
はじめてのママリ
現金ほぼ使ってなくてクレカ支払いなのですがアプリと連携してるので記入しなくても全てアプリに記録されます!
それなら現状何にお金がかかってるか把握したいのですかね、、、🤔
離乳食ってただでさえ時間かかるからむりです、、、、
旦那さんはやってないから言えるんでしょうね😓- 11月1日
-
ナナ
そうなのですね😳アプリなに使ってますか?
わたしだけじゃなくて、二人の支出を確認するためならいいよと伝えました🙌🌠
そうなんです😭‼️
永遠にゆでたり切ったりでもう無理ですよね😱一回全部やってほしいです笑- 11月1日
-
はじめてのママリ
zaimというアプリです!- 11月1日
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
無駄がないか知りたいのですかね?
うちはアプリで管理していて、お金のことは全部旦那がやっているので細かく把握されています。基本クレジットで支払いしていて、スーパーやドラッグストア以外の支払いがあれば用途(食品、衣類、教育等)を分けて登録するために「これは何を買ったの?」と聞かれます。現金は手入力しないといけなくて面倒なのでほぼ使いません。
全部知られるというのはなかなか抵抗があるかもしれませんが、節約するには把握することも必要かと思います😊
-
ナナ
ありがとうございます!
何がそんなにお金かかっているのかがしりたいみたいです。
旦那はキャンプや飲み、登山で県外など行くので、その支出が大きいんじゃ?!と思ってモヤモヤします💦- 11月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
給料より出ていくお金が多いなら、そりゃ見直ししないとですね。
ずっと赤字なんですものね。
主さんに渡している額から何に使われているのか把握して、
生活費を見直したいのでしょう。
例えばですが…
お昼とかおにぎりとカップラーメンで凌いでいるのに、
妻はカフェ行ってた…となれば、
多少なり面白くないですよね。
離乳食も、
大変ですが赤字なら作らないと、
その分、他のところに回せますしね。
-
ナナ
ありがとうございます!
旦那はキャンプや飲み、登山で県外行ったりするので、その支出が大きすぎるし、こっちは子供みてて飲みなんて行けないのに、、ってなってモヤモヤしてしまいました😱
まず自分の支出なんとかしてくれとは伝えたのですが。。
ちなみに食費は3万円もらっていて、とても足りる額じゃないので、これ以上何を削ったら?状態なんです😭- 11月1日
-
ママリ
おぉーご主人の趣味が派手そうですね💦
それなのに食費3万円はおかしいですね。
とは言え、
どこがおかしいのか夫婦で支出確認するのは悪くないので、
この際、しっかり確認してみるといいですね☺️- 11月1日
![まぬる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬる
うちはお金を使ったらレシートやメモを夫に見せて使った分もらってます😂
最近 物価高騰してるのが夫も目に見えてわかるし、不要な物は買ってないので使いすぎ‼️とかも言われないです😊たまに夫抜きで子供と贅沢する時は後ろめたいですが😂
離乳食全部自炊は仮にできたとしても子供がベビーフードしか食べないパターンもある事は伝えた方が良いです!もし絶対自炊!って言われるなら旦那さんに離乳食ストック作ってもらってください 笑
-
ナナ
ありがとうございます!
それいいですね😳
節約頑張ってるとたまには贅沢したい!ってなりますよね😂💕
ほんと、自分で作ってみてほしいです🥺子供が食べなかったらもうどうしようもないですしね💦- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収入より支出が多いなら見直しして当たり前かと思います😌
自分の出費はもちろん、ナナさんに渡してるお金のやりくりで削れそうなところがあれば渡すお金を減らしたいなと思うのも当然かなと。
自販機で買うなら水筒使って欲しいなーとか!
ウチは私が管理してるので、私は夫に水筒をお願いしました。笑
-
ナナ
わたしはほとんど👶と家や支援センターに行ったりなので、たまに服とか買うくらいであまり使わないのですが、旦那はキャンプや登山に行くために県外など行ったりするので、それはいいのか?ってなってモヤモヤしてしまいます😱
- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お給料より出ていくお金が多いのなら毎月赤字なので、旦那さんの言うことが正しいと思います💦
無駄を省くなら、まず普段何に使っているか把握して、その中から無駄を省いた方が早いので…
-
ナナ
毎月旦那はキャンプや登山に行くために県外など行ったりするので、その支出が一番なんじゃ?!ってなってモヤモヤしてしまっていました💦
一定の額もらっていて足りない分は自分で出してるので、もう削れないのですが😭- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見直さないといけないのは間違いないと思います。トータルでの話ですが…
赤字だと、渡す額を減らせるなら減らしたいのではと思います。旦那さん側がどうなってるかですが、赤字だと今後どうなるかはナナさんも分かると思うので、どうでしょうか。
家計簿は管理の基本なので、短期間でもしっかりつけるのは大切ですよ。つけなくていいのはおおむね把握できててブレがない状態の時です。
離乳食ですが、一人っ子の専業主婦ならゼロにはならなくても手作りメインにはできるかなと思います。同じ環境で遠出するとき以外は手作りしてました。子どもが手作り拒否の場合以外は3回食でも作り置きでいけると思いますよ。3回食になると食パンとか棒型のオニギリみたいに、ほぼそのまま出せるものも増えていくので…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
無駄があれば削ろうとしてるんでしょうね😅
家族全体での家計なので、定額もらってても何に使ったか教えてと言われることはおかしいことではないと思います。
ただ、それならお互いの分を見たほうがいい気もしますよね。←旦那さんの出費をナナさんが確認する。
今もらってる分ですでに切り詰めてる、とかならそれは主張しましょう💦
離乳食は、外出時はさすがに衛生面もあるので無理と言っていいと思います。
正直BFパウチ買ったとして数百円ですし、、そこまで変わると思いません😳
あとは処理しにくい食材とか。
これに関しては普段やってない人はわからないので厄介ですよね💧
他は、ストック作っとくとかで、自分が家にいられて子供一人ならいけるかな~と思います💦
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
見直したいか、旦那さん自身ちょっとキツキツかなと思ってるからですかね🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もみなさんと同じで支出内容の把握は仕方ないと思います🌱
だって、毎月赤字でこのまま貯金が減り続けたら…いきなり毎月渡されていたお金が渡せなくなってしまいますし、そうなればナナさんも問答無用で働きに出ないといけなくなりますよ😯💦
ご主人が収支見直そう!と前向きになられている今、しっかり協力した方がナナさんのためにもなりますよ😌
私はズボラで、家計簿アプリにレシート入力するだけでも面倒で忘れちゃうので…夫がしてあげるからレシート出してって言ってくれたらありがとうよろしく!って即答します🤭笑
共働きで離乳食手作りはしんどいですが、専業主婦なら心配しなくても全然できますよ〜✌️
BFって高いので、料理好きじゃない私でも食費のこと考えてほぼ手作りでした🌱一回で結構ストック作れるので、チンだけでオッケーの時も多いですよ☺️
高いフルーツやレバーとか変わり種の項目は割り切ってBF買いますし、お出かけの時は食中毒がこわいのでまとめ買いしたランチパック使ったりしました✌️
もちろん、疲れてご飯したくない時もBF使う時もありましたし☺️
ご主人も、BFひとつも買うな!って極端なこと言ってるわけではないと思うので、食費を抑えたいから基本は手作りで、BFも使うけど予算はいくら〜など、夫婦で話し合って決めたらいいと思います🌱
今しっかりお金のこと考えるのは、大切なことだと思います😌夫婦で協力して見直し頑張ってください🌟
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
逆に、『私も気になる〜!!私も出すからパパも自販機のコーヒー1本から何買ってるか教えて!夫婦なんだから、共有して一緒にお金の管理頑張ろう✨✨』って言ってみてはどうですか?
定額ならまずは旦那さんの方が気になります…。
ただ、それはこの文章から思うことであって…食費とかに30万の給与中10万もらっていれば大きいのでそれならみんなで管理して、全て見える化にすればいいと思います。
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
そうなんですね‼️それだったら簡単に出来そうなので試してみようと思います🙌なんのアプリ使ってますか?
把握したいのはわかるのですが、旦那はキャンプや飲みや、登山で県外など行きまくっているので、そっちの支出どうにかならんか?となってしまって😱
三食は絶対無理ですよね😭
どんどん起きてる時間も長くなるし、作れる時間がなさすぎます💦
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
みなさん、ご意見ありがとうございます😭🙌💕
旦那と話し合って、とりあえず一ヶ月お互いの支出を出してみて、そこからどう管理していくのか話し合うことになりました!
わたしも考え直して、なるべく離乳食は手作り頑張ってみようと思います‼️
話を聞いていただき、とっても気持ちが楽になりました。
ありがとうございます🥰
ナナ
ありがとうございます🌠
給料より、出ていくお金の方が大きいから、把握したいみたいなんです。。
わたしに渡しているお金は毎月同じ金額なので、自分の出費を計算した方がはやいんじゃないか?と言ったのですが、、
とりあえず自販機とかで買ったとしてもメモしとくように言われまして😭
離乳食もオール自炊してほしいとか言われて、これから3回食にもなってくのに無理だなぁと思いながら😱
そして普通のサラリーマンです焦