
コメント

m.h
歯科勤務してます!
うちの歯科には早い子は小学生で床矯正を始めます!
顎の発達を促し、大人の歯が入るスペースを作る目的でやってます。
ただやはり調整したりすると歯を動かそうと痛みが伴うので、意思疎通できる方がやりやすいかなと思います!
m.h
歯科勤務してます!
うちの歯科には早い子は小学生で床矯正を始めます!
顎の発達を促し、大人の歯が入るスペースを作る目的でやってます。
ただやはり調整したりすると歯を動かそうと痛みが伴うので、意思疎通できる方がやりやすいかなと思います!
「サプリ・健康」に関する質問
明日午後から休めない予定があります! なのに風邪ひいてしまいました😭 このあと薬局に行くのですが、即効性のあるお薬教えてください! たぶん疲れて免疫力落ちたところに下の子の風邪がうつったぽいです、、いつもは…
ヘルペスになられた方で、再発してないよって方おられますか? 痒みがあり、受診しましたがまさかのヘルペスでした💦 ヘルペスのイメージが不特定の方との性交渉位だったので、ストレスや疲れからもなると言われました。…
30代の方、何かしら身体の不調 感じますか??? 今まではこうじゃなかったのに〜のような... 例えば、便秘になりやすくなったとか、 食べすぎると胃が痛いとか、 元々貧血気味の人はひどくなるとか、 1日出かけたら疲…
サプリ・健康人気の質問ランキング
なぁちゃん
コメントありがとうございます✨
小学生でも早い方なんですね👀
幼稚園くらいの年齢は様子見のことが多いですか⁇
m.h
ムーシールドという、既製品の透明のマウスピースを使って反対咬合という歯列の子に適用な矯正は3歳くらいの子でやり始めた子がいましたが、嫌がってはめてくれなくて全然進んでないのをみたことがあります!
他院ではもっと早く矯正を始める子もいるかもしれませんが、うちは小学生以上からがほとんどでした✨