![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドル卒業に向けてアドバイスをお願いします。脚が出ると起きてしまうので、数日間スワドルを外して寝かせる方がいいでしょうか?(寝返り始めたため)
スワドル卒業に向けてアドバイスくださーい😔
スワドルを卒業しようと思い、手を出して寝させていました。夜通し寝るので卒業も簡単かなーと思っていたら、脚が覆われているのが安心するのか、脚が出ていたらすぐ起きてしまいます…💦
まさか手じゃなくて脚とは…って感じなんですが(笑)、自分の安眠のために夜中何回か起きたらすぐスワドル着せてしまいます。
起きても寝不足覚悟で数日間着せずに寝かせる方が卒業につながりますかね?😭
アドバイスください…
(寝返り始めたので本格的に卒業目指してます😔)
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝不足覚悟です!笑
甥っ子がそうですがもう少し大きくなるとほんとに卒業難しくなります!🤣
わたしの次男も3ヶ月と少しで卒業しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スワドルの代わりにブランケットやおくるみを足に掛けたり巻くのはどうですか?👶
窒息が怖いので、寝付いたら覆ってるものは取る感じで
うちも足元に何か掛かってるのが安心するみたいだったので、寝るときは何かしらを掛け、寝付いたら剥がしてを繰り返して徐々に慣らしました!
-
はじめてのママリ🔰
スワドルの代わりにスリーパー着せるのも良いかもしれませんね😊
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
でもこの前スリーパーでも頻回に起きてしまって…😭
やっぱり夜勤覚悟で慣らすしかないですかね…- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなったら夜勤覚悟かもですね😂
応援しています…!💪✨- 10月29日
はじめてのママリ🔰
ひぃ😨😨笑
今3ヶ月になったばっかりです。
起きて、寝かしつけて、、って感じで慣れるまで待つしかないか…😭😭😭