
2歳半の子供がおしゃべりで吃音ぽくなることがあります。同じ経験の方いますか?
2歳半前の子です。
とてもおしゃべりで文章で会話できますが、たまに話したい気持ちが前に出過ぎて吃音ぽくなる時があります。
同じような経験がある方いませんか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうですよ!
どもったり何度も言いなおしたり…
頭の中で考えた言葉を一生懸命話したいんだろうなって思ってます🤔
「ゆっくりで大丈夫だよ」と声かけはしています!

ママリ
娘が似てます。お喋りって程ではないんですが、伝えたい気持ちが盛り上がると吃音が出ます。
気になったら保健師さんとかに相談しても良いと思います。早い方が対策しやすいらしいです。
娘は2歳頃から、吃音をよく感じる時期とさほど感じない時期を繰り返していたので様子見してました。
ネットとか見て、決して否定したり言い直させたりはせず。
で、いざ小学生になってみるとまた強くなってきて…しかし、地域にもよりますが、吃音て基本、未就学期の方が支援が充実しているので、小学生になると専門家と繋がるのがなかなか難しいです⤵️
コメント