
プレゼントの手紙内容について相談です。"素敵な"という表現は適切でしょうか。また、「ささやかですが贈らせていただきます」は良いでしょうか。
この文章、変ですか?
ご年配の、関係としては遠い親族の方に、ちょっとしたプレゼントと手紙を郵送で送ろうと思っています。
手紙の内容でプレゼントについて書く時に、
「素敵な柄の◯◯(身につけるもの)があったので、もしよかったら使ってください」
と、プレゼントをあげる側が素敵な、って言うのは変ですか?私は素敵だと思ったからこれをプレゼントしようと思ったのですが、相手が素敵と思うかは分からないですよね😂
また、もしよかったら使ってください。って気軽に言うことあるのですが変ではないですか?
「ささやかですが、◯◯を贈らせていただきます」
とかの方が良いでしょうか。
砕け過ぎず、かしこまり過ぎず、でもちゃんとした印象の文章にしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
営業職の者です。
すてきな〇〇があったのでお似合いかと思い~
ささやかではございますが~
どちらも失礼にあたりません😊
私個人の使い分けとしてはこれからも深い関係を望む場合は前者、お礼など自身の品格のためのプレゼントであれば後者ですかね。
自分がすてきだと思うものを送ることは、失礼にあたりません。
むしろ、けっこう大きな社間契約をする相手にそういったプレゼントの仕方します。
イメージとしては積極的!ですね😊
そこまで仲良くしたい関係でなければ、ささやかな~が自然な気はします。どちらでもいいと思いますが思います🎶
はじめてのママリ🔰
とっても分かりやすく解説ありがとうございます😊
仲良くしたいな、と思っていた相手なので前者のような内容にしようと思います!