![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワドルについて質問です。赤ちゃんを包み込む布で、新生児の頃から使うものですか?商品を見ても使い方が分からず、出産前に用意した方がいいでしょうか?
スワドルについてお聞きしたいです!
ここの投稿でスワドルという物を初めて知りました😳
これはおくるみとは違くて
赤ちゃんを丸々布の中に入れて寝かせる物なのですか??
6年前に産んだ上の子のときには使ったことはなく
スリーパーという物を着せて寝かせてましたが
それとはまた違う物なのですか?
恥ずかしながら、商品を見てみましたが
いまいち使い方やなんのために使うのかがわからず😓
今37週で出産も近いのですが
10月末から11月ごろ出産の場合も
新生児の頃から用意した方がいいのでしょうか?
最新のベビーグッズについていけてません…😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
腕と足を固定するパジャマみたいなものです!
使う目的はおくるみと同じで、モロー反射を防ぐためです。
スリーパーは毛布の代わり、スワドルはおくるみの代わりという認識がいいかなと🙆♀️
おくるとのちがいは、
・巻く必要性がないので手軽&解ける心配がない
・腕がW字、足がM字にほどよく固定される
・おくるみと違い、寝る時以外の汎用性はない
あたりかなと🤔
スワドルは新生児から使えますが使用期間が短いですしネットですぐ買えるので、産んでみてよく寝る子かどうか確認してからでもいいのかなと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おくるみは英語でスワドルです!
なので同じです!
スリーパーはジッパーになってて手が出ないものですよね
それは1枚布じゃなく洋服型のおくるみだと思います😊
おくるみ=スリーパーはキツめに巻くことで安心感があるようです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おくるみの言い方がオシャレになったんですね😳✨
赤ちゃんは包まれてると落ち着くと聞きますもんね☺️
生まれたら必要かどうか検討しようと思います!- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
布なので1枚あると何かと便利ですよ
スワドルに使ってから、夏のお昼寝に少し掛けてあげたりしたり車の中で寝たら掛けてあげたり。
薄い布なので畳みやすいし便利ですよ- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
布なのですね!商品見たら赤ちゃんが手や足まで入れられてファスナーで締められててなんだこれは?と思いまして😅
おくるみはあるのでとりあえずそれで様子みようと思います!
ありがとうございます😊- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
そういうタイプのもありますよね!
動く子だとそれがいいのかもしれませんがうちの子は嫌がってダメでした🙅♀- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
スワドルと言ってもいろんなタイプがあるのですね😲
上の子がおくるみも嫌がってくるまってくれなかったので、2人目はどうなんだろう☺️
赤ちゃんによって合う合わないがあるからグッズを買うのも悩んでしまいます😅- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
寝る時に関しては、おくるみを使うならスワドルの方が良さそうなんですね!上の子もおくるみほとんど使わず過ごしてたので、生まれてから考えてみようと思います✨