※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が感情を表現できない時の対処法について相談です。

自分の気持ちを伝えれないで固まる子はどのように接したらいいですか??我が子なのですがどうしたらいいか分かりません🥲もうすぐ4歳です。

コメント

ゴルゴンゾーラ

うちも同じような感じで、他にも気になることがあったので療育通ってます。
家では、全部先回りして聞かないように、何したいの?◯◯はどうしたいの?って聞くようにしてます。
年齢も上がってきたのもあってか(現在5歳)、だんだんと気持ちを言葉にできるようになってきました!
まだ4歳ですし、もう少し様子見ててもいいかなぁと思います☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    他にも気になる事はどのような事ですか??
    お家でも心掛けられてるのですね🥹今日からでも取り入れていきたいと思います。

    • 10月22日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    極度の不安がりで失敗を恐れる傾向にあり、特に発表会系は何もせず棒立ちというのが気になっています💦

    • 10月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    全く同じです😢棒立ちならまだ安心出来るのですが先生にしがみついている感じでして…😨
    まだ検査まで踏み切れないのですが不安や失敗で何か診断されましたか?
    お友達との関係などは普通ですか?

    • 10月22日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    私は息子が4歳になってすぐくらいに一度発達検査を受け、診断は特に何も無しでした。
    ただ、繊細で不安感が強い子だろうと言われました。
    念のため年長になったらまた受けに来てと言われています💦
    年中の1学期まではクラス変わったのもあって、1人でいることが多かったのですが(1人でも平気なタイプ)、最近はお友達といっしょにお話ししたり、遊んだりする様子もよく見られますと先生から報告受けてます!

    • 10月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    繊細で不安感強いと療育での周りの子も怖がったりしませんか??よければどのような療育に通ってるから教えてください😭
    詳しくありがとうございます

    • 10月22日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    最初は怖がってました!
    特にグイグイ来る子が苦手でちょっと引いてました💦
    最近は療育にいる子も覚えたのかそこまで引いてる感じはないです。
    基本的に先生とマンツーマンで週一、1時間の療育に通っていますが、月末のみ4〜5人の小集団での療育がある教室に通っています☺️

    • 10月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちもグイグイの子を苦手としていてなかなか慣れません😫
    集団と個別は同じ療育さきですか?

    • 10月27日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    また、年少の頃は先生やお友達とお話しできていましたか?

    • 10月27日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    そうです、同じ療育先です!

    年少の時はあんまりでした💦
    一気にたくさん話しかけられると、わーっとパニックになって机の下とか教室の隅に隠れたりしてました💦

    • 10月27日
uu

私もそういう子どもだったと思います!気持ちの整理をしたり、なんて伝えようか必死に考えてました🥲基本的に自分の気持ちを伝えるのがとっても苦手です🥲
言いたいことはあるのにそのことが頭の中をずっとぐるぐるまわっている感じです。
追い詰められると余計言えなくなるので「落ち着いたら教えてね」とか「言いたくなったら言ってねいつでも聞くから」とか一旦フェードアウトしてもらったほうが自分で整理できました!あくまで私の経験ですが少しでもお役に立てば😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私もです🥲
    でも今は個性もすぐに発達が…と言われるので色々と気にしてしまいます🥲一度フェードアウトのお気持ちとっても分かります。
    子供にもそのように接していこうと思います。

    • 10月22日