※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が小さいおもちゃをあまり大事にせず、すぐ飽きてしまうことに悩んでいます。大きめのおもちゃは買わず、子供の物を大切にしない性格になるのではないかと心配しています。

もうすぐ6歳になる娘がいます。
ガチャガチャやハッピーセットなどの小さいおもちゃって大事に遊んでますか?
うちはだいたい1週間くらいで飽きて、おもちゃ入れに入りっぱなしのことが多いです。
ガチャガチャは月に1〜2回、マックは2ヶ月に1回くらいのペースで買ってます。

ちなみに大きめのおもちゃは年齢的にももう買っていません。
物を大切にしない人間になりそうで、なんだかなぁという気持ちになります😅
買った時は喜んで遊ぶのですが…子供ってそんなものですかね?

コメント

はじめてのママリ

1週間どころか、2、3日でそこらへんに転がってます😂😂😂

ベビーラブ

うちの子もそんなもんですね😅
たまに思い出したかのように遊びだすことはありますが、、

はじめてのママリ🔰

ガチャガチャやハッピーセットのおもちゃ、お子様ランチのおもちゃはもうコソッと捨ててしまっています😂
その時楽しめたらいいくらいの気持ちです😆🫶笑

ねここ

1日、2日ですぐ飽きます。だから買いません

はじめてのママリ🔰

分かります!
開ける時がピークです😂

はじめてのママリ🔰

2人ともずっとそんな感じでしたね。
ハッピーセットのおもちゃは、開けるのが楽しみであって欲しいものが当たる訳ではないので仕方ないのかなと思ってました😊💦

UFOキャッチャーだと取れる瞬間が嬉しいみたいな感覚と一緒かなと思います😅

次男は早生まれなので6歳ですが、1年生です。
筆箱やランドセルなどみんなと同じもの、だけどあの子よりかっこいい可愛いって感情があると大事にできている様子です✨

しかし、長男の時にいい物を持たせ過ぎると、ハサミで切られたり、ゴミ箱に入っていたりしましたので適度が必要なのかなと控えてます笑

はじめてのママリ🔰

分かります!!
ハッピーセットおもちゃ無しを-100円で売って欲しい〜ってめっちゃ思ってます😂

まむまむ(25)

1時間も遊びません。爆笑
そこら辺にポイっとされてます笑
ガチャガチャもしたがるけどすぐなくします🙃
大きいおもちゃも買いませんし最近は折り紙とか工作系が好きでそう言うのは楽しく遊んでます!作り方の本買ってあげて自分で色々作ったり自分でYouTubeやTikTokとかで作り方見て作ってます!笑

ママリ

そんなもんだと思います!
一週間も遊んでるなら遊んでる方だと思いますよ!
ハッピーセットのおもちゃなんかその時ちょっと遊んで終わりだと思ってます(笑)

うちはガチャもやりたい時にやりたいだけやるし欲しいものも割となんでも買い与えてますが
ものはちゃんと大切にできてますよ!

飽きが早いというのと物を大切にできないは別かなーと思います。

ママリ

その場で破壊もあるし、出先だと家に帰った時にはなくなってて娘も忘れてたりします😂
でもたまに、「こんなの遊ぶ?」って謎のオモチャを長く遊んでたり…ナゾです😂そんなのが意外とあってオモチャ箱圧迫してます💦
捨てるのも、それこそ物を大事にしなかなりそうだし😭
数ヶ月前にもらった、シルバニアのトランク型のケース?みたいなやつは、長いこと放置されてましたが、今プリキュアのキラニコトランクとしてプリキュアごっこで大活躍中です笑

ママリ

開けるまでのワクワク感ですね😌
1週間も遊んでくれるなら良い方だと思います😳
ガチャガチャなどは、ゴミは買いませ〜んと言って絶対にさせません😇
最近のガチャガチャ高すぎて…

はじめてのママリ🔰

子供ってそんなものかと!
かと言ってものを大切にしない人間にはならないかなー、、、

私は喜ぶ顔が見たくて買う派です!

何個も何個も同じものは買わないようにはしてますが
マックはお昼も付いてきますし
400円でおまけくらいの気持ちでおもちゃ付くならめちゃくちゃ高いとは思わないです☺️

大人になれば欲しいものは
自分のお小遣いで買いなさいと
伝えていくつもりです