※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やんちゃな子のママへ。ピークは何歳でしたか?毎日2〜3回キレてしまいます。

やんちゃな子のママへお聞きしたいです。

何歳が手のかかる(こちらが疲れる)ピークでしたか?😥
毎日やんちゃと制御で体力気力削られます💦
イヤイヤも相まってパワーアップ...毎日2〜3回はキレてしまいます😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

3-5歳くらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の年齢でも大変なんですねー!どんな感じか良かったら聞かせてください🙏

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

1.2歳は本当に大変でした😫💦
3歳になって一気にラクになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りと比べてもやんちゃで、、😣
    集団のリトミックなどではひたすら謝って回ってる状況です...💦
    良かったらやんちゃ時代のエピソード聞かせてもらえますか?
    糧に頑張りたいです🙏🙏

    • 10月17日
み!

3-5歳ですかね😣
注意は無視か聞いてない
伝えてもすぐ忘れて繰り返す
意味を理解しないかできない
とにかく走る、触る、よそ見
危機管理能力がないのは仕方ないにしてもそれをカバーできる体力がこちらにも備わっておらず毎日疲労困憊みたいな日々送ってます笑笑
長男の場合は年長さんになって理解してくれるようになって少し手がかからなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わわわわわ💦
    まだまだピークは先なんですね😭イヤイヤ期の今さえ乗り越えればと思ってたの甘かったです。。
    本人が落ち着くのを待つしかないのですね、、毎日お疲れさまです🥹🥹

    • 10月17日
  • み!

    み!

    はじめてのママリ🔰さん も毎日おつかれさまです💦

    イヤイヤ期というものが自分自身よく分からず無かったと感じて育児してきたので現在苦しめられておりますが張り合いあってそれはそれで楽しいので出産した日を思い出し初心忘るべからずで我が子を守ってゆきまっしょいです🥹✊🏻

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

2歳半-3歳半が本当大変でした!
2歳半まではイヤイヤ期、
その後癇癪期がやってきて、力もあるし声もデカいし本当大変…。
癇癪は理由が理不尽すぎて、予測不可能で回避出来ず。
ママに階段を右足(左足のことも)から降りて欲しかった、とか
自分におへそがあるのが嫌だ、とか。
一度スイッチ入ると30〜40分全力で泣き叫んでて手をつけられなかったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まーさーにー!!😭😭😭
    今イヤイヤと癇癪が同時にきてて白目です。笑

    すみません!理由が可愛すぎて笑ってしまいました☺️笑
    なんというか、、賢そうなお子さんですね🥰🥰

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

一対一なら2〜3歳ですかね。
2人揃うと今でも大変ですが💦
でも4歳超えるとだいぶマシです♪
口や態度など違う大変さはあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2〜3歳ですかぁ🥹🥹🥹
    4歳超えるとちょっと落ち着くとは聞いたことあります!
    確かにその年々で大変さが変わってきますよね💦💦

    • 10月21日