
コメント

てっちぃ
うちもミルクの時間に合わせてお風呂入れてますよ!
お風呂→ミルク→眠くなったら寝室の流れを守ってます😊
確かに、ミルクの時間に合わせると1時間くらい前後しちゃいますが、なんとなく同じ時間帯に眠れたらいいかなと思ってます!その代わり、朝は同じ時間に起こします😅

ママリ
そうですね!2ヶ月でしたらそろそろ同じ時間帯のほうがいいと思いますよ(o^O^o)
-
こきんちゃん
コメントありがとうございます😊
明日から時間決めて入れてあげようと思います♫- 4月25日

カピバラ3兄弟
時間よりもリズムが大事かな?と思います。
うちは、ミルクの30分から1時間前にお風呂に入れて、ミルクを飲ませてそのまま寝室へ、というリズムでやっています。
まだまだリズムが変わるので、時間を決めてしまうとその時間にできなかったり、寝なかったりすると私はイライラするので(^^)
極端じゃなければ、だいたいの時間でいいと思います。

mina
私はミルクの時間を考えながらも
夕方14時〜16時までの間に入れるようにしてます。
あと赤ちゃんはまだまだ寝るのが仕事なので、朝わざわざ起こさなくてもいいと思います。
私は娘が朝ミルクで起きたときに
カーテン開けるようにしてます。
昼間寝てる時も起こさず起きるまで寝かせてます。
生活リズムはいずれそのうちだんだん整ってくると思いますよ。
まだ外の世界にでてたった2ヶ月ですし。
私達大人も寝てるとこ起こされたら嫌じゃないですか??

。
私は時間決めてます!
21時にお風呂⏩ミルク⏩部屋を暗くして寝る

みー
2カ月半です。だいたいサイクルが決まっているので、お風呂は8時台に入れてます。5-6時にミルクを飲むので、(遅くても7時)8時台にはミルクから30-1時間以上時間がたってるので。
その後、ミルク→ミルクで眠くなって寝る。です。
そのまま朝まで起きません。だいたいの時間で入れようとしますが、やっぱりいつも8時台です。
こきんちゃん
コメントありがとうございます😊
まだ朝とかは起こしたことないのですが、
もう決まった時間に起こして
リズム整えたほうがいいんですかね?😂
てっちぃ
保健師さんにも、生活リズムを整えるために毎朝同じ時間帯にカーテン開けて朝日を見せるのは大切と言われましたよ😊リビングに連れて行って、また寝るなら起こしませんが、朝のスタートを同じ時間にすれば、日中のミルクリズムもほぼ同じ感じになってきますので、お風呂の時間も揃ってくるんじゃないでしょうか😄
うちの子は夜モードができたようで、お昼寝はあまりしませんが、夜は6,7時間続けて寝てくれるし、夜ミルクしたら一瞬で寝てくれますよ👍