※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未満児20人を5人で見るのと、8人を2人で見るのは、1対4の比率ですが、大変さは異なりますか?同じでしょうか?

保育士さんに質問です

未満児20人を5人で見るのと、8人を2人でみるのどちらも1対4だと思うんですが、大変さは違いますか?同じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

20人を5人で見る方が大変だよ

はじめてのママリ🔰

8人を2人で見る方が大変だよ

はじめてのママリ🔰

どっちも同じだよ!!

はじめてのママリ🔰

保育士をしてますが結局保育だけではなくて事務作業(ノート書いたり)や掃除もありますしトイレの介助とかおしっこが漏れたり嘔吐したりしたらそこでも1人保育士が取られたりするので2人で見る場合はそうなると短時間ですが1人で見ることもありますね💦
それよりは5人で20人見る方が私は良いと感じてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!参考になります
    大変=目が届きにくい=丁寧な保育ができにくい環境と考えてるのですがどうですかね?🥲
    保育園選びに悩んでます

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

子どもの数より発達障害の有無や他害がある子がいるいないとかの方が私には重要かな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こどもの特性によってですか!
    1歳、2歳でも他害する子はいるんですかね?子供に対して本当に無知ですみません!
    なるべく目が届く手厚い保育園がいいなと思ってこの2択の保育園で迷ってるんです

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは考えても仕方ありません!
    1.2歳は物投げるし、噛みますよ。
    優しい保育士もいれば、少人数見ててもイライラしてる保育士いますから。
    保育士や保育園の雰囲気で選んだほうがいいかと

    • 10月16日