![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳0か月の娘が急にうがいを拒否するようになり、毎回大暴れしてしまい、母親が心がしんどくて自己嫌悪しています。優しく楽しくできる方法を知りたいです。
3歳0か月の娘が急にうがいをしなくなりました。
今までは朝晩の歯磨きの後と帰宅後の手洗い時に、自分でコップを持って水を含み、「ぺーっ」と言いながらやってくれていました。しかし2週間前から毎日毎回促すだけで「やだ」、無理やりにやると大暴れでママは殴られ蹴られ泣き叫ばれて、毎回終わるのに30分掛かります。毎回怒りながらやっていて心がしんどくて自己嫌悪しています。無理やりにやらないで優しく楽しくやりたいけど、イライラしてしまってできる余裕がありません。
自分が何をすればいいのか、何が正しいのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です💦
毎日のことですし、帰宅後のうがいにはウイルス対策の面もあるので、拒否されるとしんどいですよね…
我が家は今3歳8ヶ月で、つい最近やっとうがいができるようになってきました😭なので3歳前にできているなんて、めっちゃすごいと思います!
今までちゃんとやってくれ〜と思いつつも、ひとまず手洗いだけはちゃんとさせることと、うがい不要の歯磨き粉を使うことでなんとか妥協していました(笑)
手洗いうがいをしていても感染症にかかるときはありますし、手洗いうがいとは関係のない病気にかかることもあります。
もしかすると、うがいを失敗して嫌になってしまっているのかもしれません。
思い詰めすぎずに、ご無理なさらぬよう…
参考にならないかもしれません、すみません🙇♀️長々と失礼しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひとまず本人がやりたいタイミングに任せるでいいんじゃないでしょうか🙂
うちは子供からうがいするー!と言われたタイミングでしか今の所させてません。
まだ3歳だし、いいかな〜。といったスタンスです。
(うがいできた方が風邪予防などの観点から良いのはわかるのですが😅)
以前、保育士さんに「いつのまにか、うがいが出来るようになってました。保育園で習ったのでしょうか?」と聞いてみたところ「保育園では教えてないので、お家ですかね?すごいですね!」って返されました😂
保育園でも習ってないならまだきっちり毎日しなくても大丈夫かな、と呑気に考えてます(笑)
コメント