
お子さんがビビリで歩きや走りが遅い場合、克服のコツやキッカケはありますか?
発達の問題ではなく単にビビリ、慎重派で歩き始めるのが遅かったお子さんいますか?
ジャンプしたり走るのも遅かったですか?
娘は結構ビビリで跳びたい、思いっきり走りたい欲はあるのに腰が引けてて見てるこっちももどかしいです🤣笑
ビビらずに出来るようになったキッカケとかコツありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子めちゃくちゃ慎重派で
歩き出したの1歳3ヶ月ですし
そこから外で靴履いて歩きだしたの
1歳9ヶ月とかです!🫨
とにかくビビり、外だと余計にビビりで
ずっと抱っこまんでした!!
ジャンプとか走るようになったの
2歳の誕生日は走ったり
ジャンプもどきなのはしてました!
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙏
うちも1歳4ヶ月でした!
外だとビビリ発揮しますよね😂
なるほど!
その時がくれば走ったりジャンプするようになるんですね🤔
もうすぐ2歳になるので焦らず見守ろと思います✨
ありがとうございました!