![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片付けが苦手で家事に悩んでいます。物の管理が上手くできず、仕事もハード。フルタイムを続けたいが、どうすれば改善できるでしょうか。
歩み寄りができません。
歩み寄れないというか、もう自己肯定感がなさすぎて落ち込むばかりです。
旦那は常に家をスッキリさせておきたい人。
私は片付けが苦手。
ずっと旦那からは言われ続けていて、もう諦められてるとは思うので言う回数は減りましたが、我慢の限界で言われるってことがちょこちょこあります。
私自身、物は安易に増やさないように気を付けるようになりましたし、食材を腐らせないように気を付けたり、大事な物はここ、子ども達のプリントはとりあえず1年分はここ、など散らかさないようには気を付けています。
それでも子ども4人いたら勝手に散らかってます。仕事が続いたら前の日に作り置きするので冷蔵庫はとりあえずいっぱいです。
買い物も次いつって決めてるのでとりあえずまとめ買いして他はその日まで行かないので、実際ちょっと多めに買ってるのはあると思います。
でも残業のあと買い物だとか、夜勤明けに買い物して料理だとか、体力気力ともにその日は限界であろう事が予測されるため、冷蔵庫を空っぽにしてから買い物に行こうが難しいです。
余った食材をうまく使いきれずちょっと残ったのが冷蔵庫の隅から見つかると旦那は嫌です。
できる限り自炊して子ども達には作ったものをあげたい、どうしてもの時のためにラーメンなど即席のものを用意していますが、一体いつ食べるんや?と。。
私が本当に物の管理が下手くそなのもあり、また仕事がハードなので帰ったらHP0くらいの瀕死な時も多くて。
けど、フルタイムをやめたくはありません。
どうやったら物の管理うまくできますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さん4人もいて、フルタイムで、お料理も主さんがやって、買い物も管理して...って、偉すぎます👏すごいです!!!
我が家は息子ひとりですが、散らかりますよ/(^O^)\
そして私も片付け苦手です。
旦那様、そんなに片付けたい、気になるのであれば、文句言わずに代わりに片付けてくれたらいいのにと思います。苦手なことを補い合うのが夫婦なんじゃないの?と思っちゃいました。
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
旦那さんに片付けをおねがいするのは難しいのでしょうか?
うちは、私が潔癖気味、旦那さんは気にならない派なので
気になった方がする=私がすることが多いです!
気にならない人が気になる人に合わせ続けるのって結構きつい気がします💦
余った材料を見つける→気になるなら自分でその場で料理を作って食べてもらう。など。
ラーメンのストックは1食(全員分)しかおかない、1ヶ月経って食べなかったら1回消費してまた次のを買うなど決めても嫌なんですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那がほとんど片付けしていて、毎日私がしてないから自分は片付けから始まるのが嫌だと…
全くしていないわけではないですがやっぱり旦那からすると全くなんでしょうね…
疲れさせてるなって。- 10月12日
-
なつみ
上の方への回答も見ましたが、子どもが動かした分を主さんに言われても…って感じなので、自分で子供に注意してもらってはどうですか?
例えば旦那さんが苦手で主さんが得意なものはないんですか?☺️- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
私に得意なものなんてないです。子育てもうまくいかず鬱になってしまったので私がフルタイムで働き旦那が自営業しながら子どもみる割合の方が多いです。家にいる時間も旦那の方が多いです。
旦那は我慢してます。
旦那が苦手なものは私から見てないです。
自営業のお金やレシートなどそこらへんに置いていますがそのままになって最後にイライラしながら片付けしています。それは私や子どもが片付けしないのでそれをやってからだと自分のぶんまで手が回らないと言われます…
私は旦那の仕事のものは基本触らないです。- 10月12日
-
なつみ
旦那さんは自分の感情をコントロールすることや、相手に合わせることが苦手なのかもしれないですね☺️
旦那さんに逆ギレせず自分がなんとかしようと思っているのでじゅうぶんすばらしい考えをお持ちで、努力家だと思います✨- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
けど、旦那からそのような事を言われたことは一度もありません。
感謝はされないが指摘は無数にされているので私にはもう自己肯定感がなくて、どうしようもない人間だなとか、私がいない方が旦那も幸せなんじゃないか?としか考えられなくなっています…- 10月12日
![うめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ
お子さんが4人いて、フルタイムでお仕事をして、家事もした上で、常に家をスッキリさせるなんて無理ではないでしょうか?
気になる人・得意な人がやるのが一番よいです!片付けや整理は旦那様にやってもらえばいいと思います。旦那様がそれが嫌なら多少我慢してもらうしかない。旦那様はどんな歩み寄りをされているんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那もイライラしながらやっているので、ちょっとくらい成長しろよって思ってると思いますし、毎日毎日我慢して片付けしてんのに私達が散らかす、また買い物してるってなってるのかなぁと…
冷蔵庫にあるものがどれから先に食べたら良いのか分からないと言われたのでとりあえず作った日にち書いて貼りました。あと私が夜勤もあるので物の位置もメモに書き出しました…- 10月12日
はじめてのママリ🔰
旦那がほとんど片付けしています。
我慢の限界が来て、ちょっと冷蔵庫が空になるまで買い物しないでとか言われます…
お菓子が冷蔵庫に入っていたり棚の上にあったりするのも嫌みたいで、どれが誰のやねんってなってイライラされたり。。無数にあります、、
それを1個1個聞いて、気を付けているつもりですが、急に子どもが冷蔵庫の違う場所にお菓子置いたらもう、またやん!てなったり…