※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

Twitterで保育料8万高いと言っている人がいて、8万でしたと返信している人が多くて、私はド底辺で驚いた。

いまTwitterで保育料8万高すぎるって言ってる人いてリプに私も8万でしたとか書いてる人めっちゃいてド底辺の私、目が点になりました😐

コメント

はじめてのママリ🔰

地域によりますよね🙄
私の所はMAXで6万ぐらいです🙄東京とかは高いイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によるんですね💦
    都会はえげつないですね😱

    • 10月3日
ママリ

うちも田舎ですがMAX5.5万です🙌🏻
8万とか10万とか言ってる人は2人お子さんがいるとかですかね🤔💭

ちなみに私もド底辺なので1万以下です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今 上の子無償化の下の子半額で1万以下です😂
    保育料で10万なんて考えられません😱

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    でもその分給料貰ってるだろうし、比率でいえば同じくらいなのかな…… どうなんだろう…… お金たくさん持ってるんだろうな…… とか思っちゃいます🤣

    保育料のこともあるので、今はパートですが無償化になる頃に正社員に切り替えようと思ってます🫢

    • 10月3日
あーちゃん

市区町村によっても保育料だいぶ違いますからね。
東京は財政潤ってるので同じ世帯年収で比べると保育料安いですよ^_^
東京で高い人が多いのは地方に比べて単純に世帯年収が高い家庭が多いからだと思います。
激戦区なので夫婦共に正社員総合職共働きじゃないと保育園はいれないのでパワーカップルがほとんどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京は入るのも大変なんですね💦
    その分の稼ぎがあったとしても10万近くの保育料はなんか嫌ですね😓

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

アイコンどらみちゃんの方のツイートですか?🤣
私も今たまたま見ててコメント欄見てびっくりしてママリで保育料の検索かけました🤣‼️