※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学3年生からの英語授業について心配です。英語経験のある子ばかりでしょうか?何もやってないとついていけないでしょうか?

小学生の英語の授業について。
3年生から英語の授業始まると思いますが、英語経験のある子ばかりでしょうか?
何もやってないとついていけないですか??

コメント

咲や

小3長男が1学期に英語をやった時は
How are you?
と聞かれて、4時間目だったために、I'm hungryと答えた子が多かったらしいです🤣
習ってない子前提で進むので、こういう風に答えるという選択肢はいくつか用意されていますよ
基本的に遊びながらやる感じで、英語の授業で宿題を持ち帰ったことはないです
国語でローマ字を習った時の方が苦戦していました😂

  • ママリ

    ママリ


    そんな感じなんですね!安心しましたー😮‍💨

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

全然そんな事ないですよ😂
こんな授業じゃ到底喋れるようにはならないなというレベルです🤣
初めは1年生の頃ひらがなを習ったように大文字、小文字の練習してました🤣

  • ママリ

    ママリ


    なるほど🧐英語に慣れるためって感じですね。ありがとうございます😊

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

小学校は全く問題ないです🙆‍♀️

ただ、問題なのは中学以降で、小学校ではゆるくしか英語の授業をやらないのに、小学校で出てきた文章や単語は全て理解している前提で授業が進みます🫠

なので小学校範囲だけは小学校の内に家庭でしっかりやっておかないと、中学からが地獄です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子は30人クラスで、英語をぺらぺら話せる子は4,5人くらいだそうです🙌

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどー!
    じゃあ今からやっておかなくても、授業始まってからでも良さそうですね!

    • 10月6日