![yuzu111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時預かりを利用した経験を教えてください。
一時預かりについて
今まで息子と離れたことが数回(3時間ほど)で、その際は実母に預けていました。
最近他県に引っ越し、旦那の実家は近いのですが義両親は仕事も忙しいので預けれそうにありません。
出産を機に専業主婦になり、時間はあります。
自我が芽生えてきて、可愛さと同時に大変さも増してきた息子と、たまに離れてみたいと思います。
一時預かりを利用しようと思っているのですが、罪悪感みたいな気持ちがあり迷っています。
一時預かりを利用して、良かったことや悪かったことを教えてほしいです。
- yuzu111(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント
![ktm260910](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ktm260910
一時保育経験は無いですが、前もって預ける所に連絡して面談まではいかないけど手続きが必要との事を良く聞きます。
預けたい所は決めてますか?
場所によっては、何ヵ月も待たないと預けれないとかあるみたいなので早めに動く事お勧めします。
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
長男が3ヵ月くらいの時によく利用してました
リフレッシュできるし、迎えに行って帰ってくると、前日はすごくイライラしてたりしたのに、子供に大してすごく優しく接することが出来ました
子供も普段接しない人と接してて楽しそうでしたし、うちは悪かったことは特にないですねー
しいていうなら、お金がかかるくらいですかね
-
yuzu111
ありがとうございます(^O^)
リフレッシュして優しく接することが出来るの、理想です✨
集団生活も体験出来るし、良いこと多そうで良かったです!- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娯楽のために預けるとなると、
罪悪感が残るのは分かります。
でも、お母さんのリフレッシュも必要だと思います。
昔は核家族でなくて、近所の人とも助け合って子育てできていたのに、
今はこもりきり育児の人が多いです。
一時預かりに行くことによって、
子どもはいろんな子と触れ合えるので
とてもいい刺激になると思います☺️👌
私も二人目出産に向けて、保育園に数ヶ月預ける予定なので、
その前に一時預かりで慣れてもらおうかなと思ってますよ♪
多分、町によって娯楽のためなら週に何回まで預けられると決まってると思うので、
市役所とかに行って聞いてみるといいと思います☺️
-
yuzu111
ありがとうございます(^^)
リフレッシュ大事ですよね!
子供と一緒だと、なかなかスムーズにいかないことも多くて。
確かに自分が小さい頃は、近所の人の家に行ってました!
自分だけで子育てしようとすると息つまっちゃいますね。
良いことたくさんありそうなので、利用してみようと思います✨- 4月24日
![にゃごご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃごご
私も1歳半位から一時預かりについて考えるようになりました!
なかなか大変な時期ですよね(;o;)
すぐには予約があいていなくて実際行ったのは1歳9ヶ月の頃でした。
私も最初は罪悪感が有り半日だけの預かりでもお迎え1時間前からそわそわうろうろしていました。
私の心配をよそに娘はとっても楽しそうにお友達と遊んだり、工作を作って持って帰ってきました♬
先生たちはやはりプロだな、と思います。
おやつや給食も出るのでいつもの私の作るマンネリメニューではなく、栄養満点の物を食べてくるのも良いなと思います(^^)
悪かった事は思いつかないのですが、強いて言えばお金がかかるくらいですかね笑
とはいえあの値段でここまでリフレッシュできるのでありがたいです!
-
yuzu111
ありがとうございます(^O^)
ほんと大変になってきますよね!
予約いっぱいだったんですね。
うちの息子もにゃごごさんの娘さんみたいに楽しんでくれるといいなぁ✨
そんなに高くないし、リフレッシュ出来るし、良いことたくさんですね!
利用してみます(^^)- 4月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は仕事の面接などで、上の子が1才ちょうどくらいのときに、三回ほど一時保育を利用しました。
預けるときに号泣するので、そのときは胸が痛みましたが、帰ってくるとたった数時間でも刺激をうけたみたいで、階段登れるようになったり、おしりを拭いたりすることを覚えたりしてました。
お友だちと楽しそうに遊んでいたときいて、預けてよかったなと思いました。
悪かった点は、必ず風邪をもらってました。(^_^;)これは集団生活だし、仕方ないですよね。
-
yuzu111
ありがとうございます(o^^o)
うちも預ける時泣きそうです。
でも色んな刺激をうけて子供にとっても良さそうですね✨
風邪もらってくるのは集団生活につきものですね!
それも覚悟して利用したいと思います(^^)- 4月24日
![*yuki*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*yuki*
うちは農家で忙しくなる前の4月初めから一時保育に預けています😃
良かった事は娘がいない分時間を有効に使える😃
デメリットはうちの娘はまた保育園で離乳食やミルクなさを飲んでくれないくらいですかね😊
全然預けた方がいいですよ😃
これから預ける人がいないなら美容室に行くにも自分の病院に行かないと行けなくなったときも預けれるだけで助かりますよ😃
何もないころから預けて保育園に慣れさせると良いと思います😃
うちの娘はいまだに慣れてないので、もっと早くから預ければ良かったと思いました😃
-
yuzu111
ありがとうございます(o^^o)
子供といると時間が上手く使えないことが多いし、有効に使えるの嬉しいですよね。
どこ行くにも子供どうしよって困らなくてすみますね!
自分も子供も、いいこと多そうなので利用してみます(^O^)- 4月24日
-
*yuki*
とんでもないです😊
そうなんですよね😅
子供いるとテキパキ動けないから一人だと楽な事多いですからね😃
是非利用してみてください😃- 4月24日
yuzu111
ありがとうございます(^_^)
預け先は決まっていて、登録?もしています。
何ヶ月も待つところもあるんですね!
参考になりました✨