

ゆい(*・ω・)
離乳食が始まったあたりですかね。夜な夜な作ってつぶしての作業が大変でした。(そして食べてくれない)
楽だったのがある程度生活のリズムができ始めた3ヶ月くらいだったと思います

ママリ
どの時期も大変でしたが、
やっぱり新生児期ですかね😂
夜も3時間置きに起きなきゃで、寝るの大好きな私には苦でしかなかったです🫠
夜通し寝てくれて夜間授乳も不要、首も座り、離乳食が始まるまでの3,4ヶ月頃が比較的穏やかだったなと思います😌

ままり
新生児の頃から4ヶ月くらいまでが大変でした💦
うちは9ヶ月くらいでようやくズリバイできるようになったので、7、8ヶ月の動くようになる前の時期が1番楽でした!

退会ユーザー
新生児の頃は記憶ないくらい疲れ果ててました😂
後は離乳食中期の調理期間はめっちゃめんどくさかったです😇
生後1ヶ月終わり~離乳食初期くらいまでは楽でした。
それ以降は離乳食中期の調理はめんどくさいわ、保活もありバタバタで😇😇

ミッフィ
新生児期が夜間授乳あって大変でした。それ以降は特に大変と思ったことないです😊

退会ユーザー
長女
新生児〜6ヶ月頃
おむつかぶれや、夜泣きなど、、
とにかく寝不足でしんどかった記憶です!
楽な時はなかったです😭
長男
新生児からずーっと楽です!

オリ子
上の子は2ヶ月前後が泣きのピークで辛かったです😭
下の子は大変と思う事なく1歳を迎えました🙌
楽だったのは2人とも新生児の時です!
本当にずーっと寝てるだけで起こす方が大変なくらいでした笑
その上誤飲や転倒の心配、離乳食の手間もナシで楽ちんでした〜
コメント