![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がいます。これまでの予防接種を1本ずつ受けてきました。明日から保育園に通うため、保育園で流行りやすいものから接種するべきか、抗体ができるまで時間のかかるものから接種するべきか悩んでいます。どの順番で接種するのが良いでしょうか?
1歳になったら打つ定期予防接種とインフルエンザの予防接種、どれを優先して打った方がいいとかありますか?
予防接種の副反応が出やすい子で、かかりつけ医の指導のもと、今までの予防接種も1本ずつ接種してきました。
・ヒブ(4回目)
・肺炎球菌(4回目)
・麻疹風疹(1回目)
・水ぼうそう(1回目)
・おたふくかぜ(1回目)
・インフルエンザ
明日から保育園なので、保育園で流行りやすいものから打つべきなのか、抗体?ができるまで時間のかかるものから打つべきなのか…🤔
どんな順番で打ったか、教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
うちのかかりつけは1回目のものから打つようで、MR・水痘・おたふくを3本同時で、後日ヒブ・肺炎球菌を2本同時というスケジュールみたいです☺️
時期的にうちはその間にインフルというスケジュールになりそうです。
コメント