※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての遠足で4歳児向けのお弁当箱を探しています。水筒や濡れおしぼりも持参予定。おすすめの商品を教えてください。

遠足で初めて子供にお弁当作ります‥。4歳児(年少)のお弁当箱ってどんなのがいいのでしょうか😵‍💫⁉️水筒(紐付き)、濡れおしぼりも持参なのですが、おすすめの商品あればぜひ教えて下さい😭🙏

コメント

nana

ひとりであけれて、食べれるサイズならなんでもいいと思いますが、写真のようなタイプを園で推奨されているのでこれのタイプでプラスチックのものを持たせてます!(百均で買いました)

濡れおしぼりはおしぼり入れとセットのものがバースデイや西松屋に売ってるのでそれを使ってます🍱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます🥹西松屋に行ってみます!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

水筒と弁当箱はスケーターのもの使ってます!パウパトロールです!

濡れおしぼりはセリアで購入しました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹スケーターの水筒とお弁当箱可愛いの多いですね✨探してみます!
    セリアも近いのでおしぼり見てみます♪

    • 9月28日
にゃす

年少さんなら、お弁当箱は360ml 。
水筒はプラのが軽くて良いかな、と。
濡れおしぼりは、よくケース付きの売ってますが、子どもには扱いにくいです😅小さく詰めないと入らないので入れられないものが多いです。
ジッパー袋に入れてる子が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    360mlで良いんですね!270と悩んでたので助かります🙇‍♀️ジッパー袋に入れた方が確かに、扱いやすそうですね✨教えていただき、ありがとうございました🥹

    • 9月28日
pinoko

360mlのスケーターのを使ってます
水筒はまだ暖かい日もあるので、ステンレス(470ml)のスケーターのやつです
おしぼりな西松屋でセットのを使ってますが、ちゃんと入れられないのでケースに入れたおしぼりをポリ袋に入れて持たせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スケーターのお弁当も水筒も種類豊富なんですね✨悩みます😍

    うちの子もきっとおしぼり入れられなさそうなので、ポリ袋に入れて持たせようと思います!教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月28日