※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

母親になる不安。臨月で逆子、出産迫る。準備進んでいるが育児不安。乗り越え方相談。

ちゃんと母親になれるのか不安です。
臨月に入り、逆子なので治らなければ再来週出産することになりました。
家の掃除もしてるし、赤ちゃん用のものも揃えているし、色んな準備は割と進んだ…つもりです。
ただ、心の中で「私が本当に人の母親になって、しっかり育てられるんだろうか」「人を育てるなんてできるんだろうか」ととても心配になり、時々涙も出てきます。
主人や周りの人達に話を聞いてもらい、一時はすっきりしても、また数日経つと考えてしまうことがあります。

皆さんにもこんなことありましたか…?
もし、いい乗り越え方、こんな風に乗り越えた、とかがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は不安というより、自分がずっと娘気分でいたので自分が母親…???という感情でした。
実際産まれても子どもはかわいい〜!ですが、私はまだ母親の自覚はないです。(笑)
つい最近も実家にいる私の様子をみて、めっちゃ娘してるねって夫に言われました。

みんな、最初はこんなものなのかな?と思います。(私だけだったらごめんなさい)
そのうち時間が経っていくうちに母親になっていくんだと。
しっかりと育てなくても、赤ちゃんのうちはとりあえずミルクあげて生きてさえいられればいいんです!大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、、みんな最初は「娘」からだんだん「お母さん」になっていくんですよね…
    とりあえず生きていればいい、なんだか気持ちが軽くなりました😌ありがとうございます!

    • 9月30日
はじめてのママリ

くるみさんはとっても真面目な方なんだなと文章を読んで思いました😊

最初から完璧に出来る人なんていないですよ😊
当時の私もほんとダメダメで💦母乳出なかったり、ミルクも分量間違えたりw毎日失敗ばかりでしたよ。
とにかく1人で抱え込まないで誰かに話す事です!
旦那さんだけじゃなく自分の親や兄弟や友達、頼れる所があるなら頼ってくださいね。

私の場合は家の近くに支援センターがあってそこの先生達に聞いてもらったり、アドバイスもらったりして乗り越えました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😭
    最初から完璧にできる人なんていないって読んでなんだか心が軽くなりました😌
    また!?ぐらい愚痴ったり泣いたりしながら頑張っていこうと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます✨

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですそうです!赤ちゃんもお母さんも初めてなんだから失敗ばっかですよ😊
    身近に愚痴る人がいなかったらこのママリで愚痴っていいんです!
    ただ、たまに嫌な事言う人もいますから、そういう時はスルー出来るスキルを身につけて無視すれば良いですからね😊

    お互い子育て頑張りましょうね♪

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

同じように思っていましたよ。
でも実際に生まれてきた我が子を見ると不安は吹き飛ぶというか、自分が守らなきゃ育てなきゃ死んでしまう子がそこにいるので、自然と母親としての役割をこなそうという気持ちになれました!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、、
    自分が守らないと死ぬ生き物、、、なんとかなる!の気持ちを持って行けるよう過ごします✨
    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 9月30日
ママリ

お気持ちすごく分かります…💦
自分自身、まだ子どもっぽいのに育てられるの…?と言う、性教育とかしっかりしないと…将来誰かを傷つけることになったら…とか今から考えても仕方ないことまで考えて不安になってます😭

たまに涙もでるし、旦那にも話してその時は安心するんですが不安がなくなるわけじゃないですよね…。

なので私は不安なのはもう仕方ない!今は元気に産むことだけ考えよう!!と切り替えました…!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😭
    プレママさんなんですね✨
    同じような悩みをお持ちの方がいると知れてなんだかほっとしました…😭
    お互い頑張りましょう…✨

    • 9月30日