![りゔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
業務委託の在宅ワークを始める際の手続きや税金について教えてください。収入による申請や計算方法についても知りたいです。申請漏れが心配です。
9月から業務委託の在宅ワークを始めます。
内容は美容モニターです。
主人の社会保険の扶養に入っています。
手続きに関して何も分からないので
教えていただきたいです🙇♂️
また税金について相談窓口はありますか?
業務委託は何円以上稼ぐと何か申請は必要ですか?
収入が48万円を超えると確定申告等申請が必要と
聞いたことがあります、、、。
現在の美容モニターは
商品購入して給与日に商品代金と謝礼金が支払われる形です。
収入とは謝礼金のみ計算でよろしいですか?
話がまとまらずすみません💦
業務委託で働くにあたり申請漏れがないか怖くて😭💦
- りゔ(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税金については一般的には税務署だと思います😃
収入が業務委託のみであれば48万円以上で確定申告が必要、それ以下でも住民税の申告は必要です。
収入については微妙なところですが、商品代金と謝礼金が収入、必要経費として商品購入の費用を計上する感じでしょうか。
結果的に±で謝礼金が所得になる感じかなと思いました。
りゔ
ご返信ありがとうございます🥺
ちなみに今年の1月から7月までパート勤務で38万円ほど給与があるため、それも兼ねて管轄の税務署に相談したいと思います💦