![メガネ女](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初の移植周期で、採卵から1週間経っているが、グレードについて専門用語が分からず簡単に説明を求めています。
初の移植周期なのですが
まだ、採卵から1週間経ってなく
グレード?というものが
いまいち分かってません。
調べても専門用語ばかりで
よく分からないのですが
簡単に説明求めてよろしいですか??
- メガネ女(妊娠10週目)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
胚盤胞になると
数字と英語でグレードが表されます。
数字の部分は卵の成長具合で
英語の部分はAAが1番いいランクです!
それぞれの英語は赤ちゃんとなる細胞と細胞の密度を表してます!
なのでABやBCとそれぞれ違う場合があると思います!
病院によってはA'のランクもあるみたいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4AAや5AAの胚盤胞が出来ると
優秀な卵ちゃん!って感じです!
もちろん4CCとかでも見た目の判断だけで妊娠出来る方も居るみたいなのでいい卵ちゃんたちが育つといいですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この写真は分かりやすいですか?
極端な話、1〜6のグレードの中で数字が高ければ妊娠の確率も上がって、低ければ低いほど妊娠率も低く流産率もグレードの高い胚よりかは上がる
感じです。
病院によってはグレード3の卵は破棄する所があるのでグレード4〜6まで育ったら良いと思います。
コメント