
狭い部屋で猫を飼うのはどうですか?適切な環境を整えて飼うつもりです。
猫を飼ってる方に質問です!
7疊の1部屋で猫を飼うのはどう思いますか?
キャットタワーエアコン爪とぎなど猫が使用するものを置いて飼います!
色んな部屋に行かせるのは避けたいと思ってます!
さすがに狭すぎますか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

つむつむ
猫部屋として、1部屋ですかね?だとしたらいけるんじゃないでしょうか??

さち
一部屋に閉じ込めてしまうのでしょうか?
それともワンルームのアパートですか?
もし前者であれば、寂しくて必ず部屋から出たがると思うので自由にさせてあげた方がいいと思います。ストレスで泣き続けたりすると思います🥲
-
はじめてのママリ
1部屋って感じです💦
旦那さんがあまり猫を好きではないのと色んなとこで爪をといでしまうのが原因です😭
でも、手放したくはなく( ´⚰︎`°。)
どうしたらいいか分からないです…- 9月14日

さあた
猫ちゃんの性格
これから飼う猫ちゃんか、元々飼っている猫ちゃんか
ここら辺で話は変わってくるかと思います😥
まぁその部屋が大きいケージだと思えば広いとは思います!
でもずっと閉じ込めておくのではなくたまに広々した空間で過ごさせてもいいかなって感じました🤔
-
さあた
私が飼っている猫は基本家では野放しにしていて入っていい部屋は扉を開けっぱなしにするかペットドアを付けています。
ものすごくビビりで基本日中はリビングではなく寝室にいますが夜になるとリビングに降りてきて甘えてきます。
夜私たちが寝る時には一緒に寝たいみたいで
人間用のベッドに一緒に寝てます!- 9月14日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
色んなところで爪とぎをする子で困ってまして、やっぱ専用部屋でもダメですかね(> <՞ ՞- 9月14日
-
さあた
大変な子もいますよね😥
ちなみにその爪研ぎは使ってますか?
爪研ぎを使わずに壁などにしてる場合は爪研ぎを気に入っていないので変えてあげたり
またたび付けて爪研ぎする場所と覚えさせる必要がありますが😣
もしくは爪研ぎしそうなところに猫の嫌いな柑橘やミントなどの匂いを付けておくとか🤔
猫ちゃんはお気に入りのクッションや場所があると
結構同じ場所にいることが多いので
もしなかったら作ってあげるとか
それでも厳しい場合は
外出時は部屋に入れて
家にいる時はドア開けとくとかですかね🐈⬛🐈
私の猫は夜寝る時は一緒に寝たい派なので寝室のドアは開けっぱなしです!
じゃないとドアをカリカリ掻いちゃいます😨
たまに家の角で爪を研ぐ時もありますが
赤ちゃん用に買った角のクッションを付けたらやらなくなりました😳
何かいい解決方法が見つかるといいのですが😭- 9月15日

はじめてのママリ
猫専用部屋なのでそうなってしまいます…
うちの猫が色んなところで爪とぎをしてしまう為困ってまして😭
爪とぎを買ってもダメでどうしたらいいか分からないです😭

はじめてのママリ🔰
猫専用のお部屋いいですね🐈🐾
猫の爪研ぎは辞めさせることは出来ないので、研いで欲しくない壁とか柱には透明なフィルム貼るしかないかと💦
-
はじめてのママリ
1度それを試したのですが、めくってしまいダメでした😱
後エキゾチックなので目やにも酷く床に沢山点々と目やにも出てしまい💦飼い方凄く困ってます😭- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
フィルムダメでしたか😅
猫さんのお手入れも大変なんですね😂
だとしたら猫部屋はもうボロボロにされる覚悟で飼うしかないかと…💦←これは旦那さんと要相談
ストレス問題もあるので、できる事としては基本猫部屋に居てもらって、ご飯の時間は猫部屋から出してあげるとかですかね🤔- 9月14日

つむつむ
なるほど、、壁とかですかね?だとしたら閉じ込めたら余計にストレスになってやるかもしれませんね、、
爪を頻繁に切って、何箇所か爪研ぎを置くか、、あとはストレスたまらないようにたくさん構ってあげるとかですかね😢
-
はじめてのママリ
壁やエキゾチックなので目やにも酷く点々と床などにも沢山たれてしまい、結構大変な子で😰
私も仕事してるのでどうしたらいいのか凄い悩んでて複雑な気持ちです😿- 9月14日
-
つむつむ
そしたらお留守の時はお部屋にいてもらって、帰ってきたら開けてあげてみんなと同じ空間に行けるようにしたらどうでしょうか??😭
うちは子供が生まれて少ししたら子が猫アレルギーだったので、少し距離を取ったり、ケージに入っていてもらう時間が増えたのですが粗相が増えてしまいました、、たぶんさみしさがあったんだと思います😭- 9月14日

退会ユーザー
元々自由にしてた猫ちゃんなら、7畳でも閉じ込めとくのは結構厳しいと思います。
帰って来たときだけ他の部屋OK、お仕事やお出かけのときは猫部屋、とかでどうでしょう?
うちは1匹、保護した最初から数カ月4畳の部屋の部屋で過ごした子がいます!
病気治療と検査待ちのためでしたが、検査結果がだめなら一生4畳の部屋で飼うつもりでその部屋で過ごしました😂野良で死んでいくよりはマシだと自分にも言い聞かせ病院でも言われ💦(特にうつる皮膚病の治療中はずっと猫ケージの中でした)
猫は縦の運動も大事なのでキャットタワー、ケージ等部屋に置き、一人で遊べるおもちゃも用意してました。
うつる皮膚病が治ったのと、検査結果が出たので他の部屋も出入りできるようにしましたが、本人(猫)が寝るのは4畳の部屋がいいらしくて夜は締めておいています。
お出かけのときもたまに容赦なく締めておきます。先住猫もいるため(不仲)、安全のためです〜
こんな感じで最初から慣れてれば、性格もあるかもしれませんが猫部屋隔離でも結構いけます!
爪とぎは素材でその子の好き嫌いあるので、いろんな種類試してみるのも手です🤔
あと他の方のコメントで拝見しましたが、うちの猫も涙がひどく、茶色い涙染みがあちこちできます!
一生このままみたいで、目薬さすと少しマシになるので毎日目薬&ソファーや布団は全部カバーかけてます😂
目やには相談済みでしたらすみませんが、まだでしたら病院で相談してみるのもいいかなって思います🥹
はじめてのママリ
猫ちゃん専用のお部屋です!
私からしたら広いと思ってます(ˆ. ̫ . ꜀ˆ)
つむつむ
以前2DKの間取りで6畳の部屋を猫部屋にしていて、全然大丈夫でした!ただ、基本ドアは開けっぱなしにしてました💦